複数辞典一括検索+![]()
![]()
stan・nic
st
n
k
【形】〔化学〕第二スズの, スズ(IV)の(cf. stannous).🔗⭐🔉
stan・nic
st
n
k
st
n
k
【形】〔化学〕第二スズの, スズ(IV)の(cf. stannous).🔗⭐🔉
【形】〔化学〕第二スズの, スズ(IV)の(cf. stannous).
▽
chl
ride〔化学〕塩化第二スズ, 塩化スズ(IV)(SnCl4)《導電性の塗料;陶磁器, 重合触媒に用いられる》.🔗⭐🔉
▽
chl
ride〔化学〕塩化第二スズ, 塩化スズ(IV)(SnCl4)《導電性の塗料;陶磁器, 重合触媒に用いられる》.
chl
ride〔化学〕塩化第二スズ, 塩化スズ(IV)(SnCl4)《導電性の塗料;陶磁器, 重合触媒に用いられる》.
▽
s
lfide〔化学〕硫化第二スズ, 硫化スズ(IV)(SnS2)《模造金として用いられる;mosaic gold ともいう》.🔗⭐🔉
▽
s
lfide〔化学〕硫化第二スズ, 硫化スズ(IV)(SnS2)《模造金として用いられる;mosaic gold ともいう》.
s
lfide〔化学〕硫化第二スズ, 硫化スズ(IV)(SnS2)《模造金として用いられる;mosaic gold ともいう》.
stan・nif・er・ous
st
n
f
r
s|-n
f
s
【形】すずを含む.🔗⭐🔉
stan・nif・er・ous
st
n
f
r
s|-n
f
s
st
n
f
r
s|-n
f
s
【形】すずを含む.🔗⭐🔉
【形】すずを含む.
stan・nite
st
na
t
【名】〔鉱物〕黄錫(しゃく)鉱, 硫錫(しやく)鉱(Cu2FeSnS4).🔗⭐🔉
stan・nite
st
na
t
st
na
t
【名】〔鉱物〕黄錫(しゃく)鉱, 硫錫(しやく)鉱(Cu2FeSnS4).🔗⭐🔉
【名】〔鉱物〕黄錫(しゃく)鉱, 硫錫(しやく)鉱(Cu2FeSnS4).
stan・nous
st
n
s
【形】〔化学〕第一スズの, スズ(II)の(cf. stannic).🔗⭐🔉
stan・nous
st
n
s
st
n
s
【形】〔化学〕第一スズの, スズ(II)の(cf. stannic).🔗⭐🔉
【形】〔化学〕第一スズの, スズ(II)の(cf. stannic).
▽
fl
oride〔化学〕フッ化第一スズ, フッ化スズ(II)(SnF2)《練り歯みがきに虫歯予防用のフッ化物を添加するのに用いられる》.🔗⭐🔉
▽
fl
oride〔化学〕フッ化第一スズ, フッ化スズ(II)(SnF2)《練り歯みがきに虫歯予防用のフッ化物を添加するのに用いられる》.
fl
oride〔化学〕フッ化第一スズ, フッ化スズ(II)(SnF2)《練り歯みがきに虫歯予防用のフッ化物を添加するのに用いられる》.
stan・num
st
n
m
【名】((廃))すず(tin).🔗⭐🔉
stan・num
st
n
m
st
n
m
【名】((廃))すず(tin).🔗⭐🔉
【名】((廃))すず(tin).
Sta・no・voi, -・voy
st
n
v

【名】〜 Range スタノボイ山脈《ロシア南東にある北極海と太平洋の分水嶺(れい)を成す山脈🔗⭐🔉
Sta・no・voi, -・voy
st
n
v


st
n
v


ジーニアス英和大辞典 ページ 58148。