複数辞典一括検索+![]()
![]()
1花[動物]で飾った(historiated).🔗⭐🔉
1花[動物]で飾った(historiated).
2物語[絵]で飾った(storied).🔗⭐🔉
2物語[絵]で飾った(storied).
st
・ri-
・tion 【名】🔗⭐🔉
st
・ri-
・tion
・ri-
・tion 【名】🔗⭐🔉
【名】
sto・ried
st
rid|st
-
【形】(φ比較)[限定]((文))🔗⭐🔉
sto・ried
st
rid|st
-
st
rid|st
-
【形】(φ比較)[限定]((文))🔗⭐🔉
【形】(φ比較)[限定]((文))
1物語[伝説など]で名高い.🔗⭐🔉
1物語[伝説など]で名高い.
2歴史画[彫刻]で飾った.🔗⭐🔉
2歴史画[彫刻]で飾った.
−sto-ried
-st
r
d|-st
-
【連結形】…階建ての, …層の‖a two-〜 house 2階建ての家.🔗⭐🔉
−sto-ried
-st
r
d|-st
-
-st
r
d|-st
-
【連結形】…階建ての, …層の‖a two-〜 house 2階建ての家.🔗⭐🔉
【連結形】…階建ての, …層の‖a two-〜 house 2階建ての家.
stork
st
k|st
k
〔初12c以前;古英語 storc (コウノトリ). 「硬直した, 堅い」が原義. この鳥の動きから〕【名】〔鳥〕🔗⭐🔉
stork
st
k|st
k
〔初12c以前;古英語 storc (コウノトリ). 「硬直した, 堅い」が原義. この鳥の動きから〕
st
k|st
k
〔初12c以前;古英語 storc (コウノトリ). 「硬直した, 堅い」が原義. この鳥の動きから〕【名】〔鳥〕🔗⭐🔉
【名】〔鳥〕
1コウノトリ《コウノトリ科(Ciconiidae)のほとんどの種の鳥の総称;欧米ではこの鳥が赤ん坊をつれてくるという伝説がある;親孝行・長寿などの象徴》‖🔗⭐🔉
1コウノトリ《コウノトリ科(Ciconiidae)のほとんどの種の鳥の総称;欧米ではこの鳥が赤ん坊をつれてくるという伝説がある;親孝行・長寿などの象徴》‖a visit from the 〜 赤ん坊の誕生.
2[ S〜]((商標))ストーク《英国のマーガリン》.🔗⭐🔉
2[ S〜]((商標))ストーク《英国のマーガリン》.
【動】|他|((米俗))…を妊娠させる.🔗⭐🔉
【動】|他|((米俗))…を妊娠させる.
st
rks・b
ll, st
rk's-b
ll【名】〔植〕🔗⭐🔉
st
rks・b
ll, st
rk's-b
ll
rks・b
ll, st
rk's-b
ll【名】〔植〕🔗⭐🔉
【名】〔植〕
1オランダフウロ《フウロソウ科オランダフウロ属(Erodium)の植物の総称;特に Erodium cicutarium (common storksbill);heronsbill ともいう》.🔗⭐🔉
1オランダフウロ《フウロソウ科オランダフウロ属(Erodium)の植物の総称;特に Erodium cicutarium (common storksbill);heronsbill ともいう》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 58495。