複数辞典一括検索+

【名】🔗🔉

【名】

1(古代ローマ・ギリシア人が入浴のとき使った)あかすり器.🔗🔉

1(古代ローマ・ギリシア人が入浴のとき使った)あかすり器.

2〔建築〕(古代ローマ建築で用いた)S 字形溝彫り装飾.🔗🔉

2〔建築〕(古代ローマ建築で用いた)S 字形溝彫り装飾.

3〔昆虫〕脛節(けいせつ)櫛歯(しっし)《昆虫の前脚にある櫛(くし)形の組織;触角を掃除する》.🔗🔉

3〔昆虫〕脛節(けいせつ)櫛歯(しっし)《昆虫の前脚にある櫛(くし)形の組織;触角を掃除する》.

stri・gose stros【形】🔗🔉

stri・gose stros

【形】🔗🔉

【形】

1〔植〕剛毛のある, 剛毛質の.🔗🔉

1〔植〕剛毛のある, 剛毛質の.

2〔動〕細かい溝のある, まだらの.🔗🔉

2〔動〕細かい溝のある, まだらの.

【名】ストレーダム《Johannes Gerhardus 〜 1893-1958;南アフリカの政治家;首相(1954-58);アパルトヘイトを強力に進めた》.🔗🔉

【名】ストレーダム《Johannes Gerhardus 〜 1893-1958;南アフリカの政治家;首相(1954-58);アパルトヘイトを強力に進めた》.

【動】(struckstrk, struck or ((古・文)) strick・enstrkn)🔗🔉

【動】(struckstrk, struck or ((古・文)) strick・enstrkn) ◇[index][SVO(M)] →|他| 1a 打つ/→4a (あらし・病気などが)襲う [SVO] →|他| 3a 突き当る/→7a (考えが)心に浮ぶ/→8 行き当る [SV(M)] →|自| 1 打つ/→2 (あらし・病気などが)襲う/→3 ぶつかる

ジーニアス英和大辞典 ページ 58624