複数辞典一括検索+

【名】=struis.🔗🔉

【名】=struis.

strop strp【名】🔗🔉

strop strp

【名】🔗🔉

【名】

1(かみそりをとぐ)革砥(かわと).🔗🔉

1(かみそりをとぐ)革砥(かわと).

2〔海事〕ストロップ《滑車のフックを引っかけるための帯索[環索]》.🔗🔉

2〔海事〕ストロップ《滑車のフックを引っかけるための帯索[環索]》.

3((南ア))牛のくびき用のど革ひも《くびき2本の間に牛の首をつないでおく革ひも》.🔗🔉

3((南ア))牛のくびき用のど革ひも《くびき2本の間に牛の首をつないでおく革ひも》.

【動】(-pp-)|他|…を革砥でとぐ.🔗🔉

【動】(-pp-)|他|…を革砥でとぐ.

【名】((英略式))不機嫌‖be in a 〜 機嫌が悪い/get a 〜 on 機嫌が悪くなる.🔗🔉

【名】((英略式))不機嫌‖be in a 〜 機嫌が悪い/get a 〜 on 機嫌が悪くなる.

【名】〔薬学〕ストロファンチン《strophanthus 類の種子からとる強心配糖体》.🔗🔉

【名】〔薬学〕ストロファンチン《strophanthus 類の種子からとる強心配糖体》.

【名】〔植〕ストロファンツス《キョウチクトウ科 Strophantus 属のつる植物の総称;熱帯アフリカ産》;その種子.🔗🔉

【名】〔植〕ストロファンツス《キョウチクトウ科 Strophantus 属のつる植物の総称;熱帯アフリカ産》;その種子.

stro・phe strfi【名】🔗🔉

stro・phe strfi

【名】🔗🔉

【名】

1〔古代ギリシア劇〕コーラス隊の左旋回;この時に歌う合唱歌の第一連.🔗🔉

1〔古代ギリシア劇〕コーラス隊の左旋回;この時に歌う合唱歌の第一連.

2〔詩学〕(ピンダロス風オード(Pindaric ode)の)三段構成の第一段(cf. antistrophe);2行以上で構成された反復部.🔗🔉

2〔詩学〕(ピンダロス風オード(Pindaric ode)の)三段構成の第一段(cf. antistrophe);2行以上で構成された反復部.

3詩, (詩の)連.🔗🔉

3詩, (詩の)連.

ジーニアス英和大辞典 ページ 58679