複数辞典一括検索+![]()
![]()
|他|🔗⭐🔉
|他|
1
[SVO]〈人・物・事が〉〈物・事〉をそれとなく示す[言う], 暗示[示唆]する;[SV (that) 節] …だと暗示[示唆]する《◆that 節の中は直説法》;[伝達動詞]「…」と🔗⭐🔉
1
[SVO]〈人・物・事が〉〈物・事〉をそれとなく示す[言う], 暗示[示唆]する;[SV (that) 節] …だと暗示[示唆]する《◆that 節の中は直説法》;[伝達動詞]「…」とそれとなく言う([類] imply, hint)‖Are you 〜ing (that) I'm not telling the truth? 僕が本当のことを言ってないだというのかね/Her remarks 〜ed her anger [〜ed (that) she was angry]. 彼女の口調からすると頭にきているようだった《◆that 節の中に仮定法現在や should を用いて ×... (that) she (should) be angry というのは誤り》.

[SVO]〈人・物・事が〉〈物・事〉をそれとなく示す[言う], 暗示[示唆]する;[SV (that) 節] …だと暗示[示唆]する《◆that 節の中は直説法》;[伝達動詞]「…」とそれとなく言う([類] imply, hint)‖Are you 〜ing (that) I'm not telling the truth? 僕が本当のことを言ってないだというのかね/Her remarks 〜ed her anger [〜ed (that) she was angry]. 彼女の口調からすると頭にきているようだった《◆that 節の中に仮定法現在や should を用いて ×... (that) she (should) be angry というのは誤り》.
2
🔗⭐🔉
2
a[SVO]〈人が〉 O1〈人・物・事〉を〔人などに〕(控え目に)提案する, 勧める〔to〕《◆propose の方が堅い語で, 考えぬいた提案》‖〜 a remedy 救済策を提案🔗⭐🔉
a[SVO]〈人が〉 O1〈人・物・事〉を〔人などに〕(控え目に)提案する, 勧める〔to〕《◆propose の方が堅い語で, 考えぬいた提案》‖〜 a remedy 救済策を提案する/〜 a new plan to the committee 新計画を委員会に提案する《◆×〜 the committee a new plan は誤り》.
b[SV (to O) (that) 節/wh 節/wh- to do]〈人が〉(O〈人〉に)…しようと(控え目に)提案する;[SV(O's) doing]〈人が〉…しようと提案する‖I('d like to) 〜 (that) we start now. =I('d like to) 〜 st🔗⭐🔉
b[SV (to O) (that) 節/wh 節/wh- to do]〈人が〉(O〈人〉に)…しようと(控え目に)提案する;[SV(O's) doing]〈人が〉…しようと提案する‖I('d like to) 〜 (that) we start now. =I('d like to) 〜 starting now. さあ, 出発したらどうでしょう《◆×I 〜 to start now. は不可》/They 〜ed [It was 〜ed] to him (that) he (should) go alone. 1人で行ってはどうかと彼らは彼に言った《◆(1) that 節の中は((米・英正式))仮定法現在 go, ((主に英)) should, might, ((主に英略式))直説法 went. ( →should 6) (2) They 〜ed his going alone. もほぼ同じ意味だが, 彼に直接言ったとは限らない. (3)×They 〜ed him (that)... / ×They 〜ed him to go ... / ×He was 〜ed to go ... の文型は不可》/Did she 〜 where we (should) meet? どこで待ち合せるかについて彼女は何か言っていましたか/〜 her for the post 彼女にその役職をほのめかす/I'm not 〜ing (that ...) ((略式))…と言うつもりはないが.
ジーニアス英和大辞典 ページ 58907。