複数辞典一括検索+

2((正式))[SV that 節]〈人が〉…であると想像する, 推測[仮定]する《◆思考の努力が含意される;1との相違は文脈による;that が省略される度合は少ない;進行形不可🔗🔉

2((正式))[SV that 節]〈人が〉…であると想像する, 推測[仮定]する《◆思考の努力が含意される;1との相違は文脈による;that が省略される度合は少ない;進行形不可》;…であると信じる‖They 〜d [×were supposing] that he was a dishonest man. 彼らは彼をうさん臭いやつだと考えていた/There is no reason to 〜 (that) ... …と推定する根拠はない.

🔗🔉

[語法] (1)that 節の中の動詞が be や動詞の場合は不定詞構文も可. ただし that 節構文の方が普通: They 〜d him to be a dishonest man. 動詞の場合は, 進行形・完了形以外の不定詞は通例不可:×They 〜d him to start right away. / They 〜d that he would start right away. (彼はすぐ始めるだろうと彼らは思った). (2)不定詞構文の受身形については →成句.

ジーニアス英和大辞典 ページ 59062