複数辞典一括検索+

【名】((古))不意打ち, 奇襲;驚き.🔗🔉

【名】((古))不意打ち, 奇襲;驚き.

sur・prise **sprz, s-|s-〔初15c;中期フランス語 surprendre (驚かす, 乗っ取る). sur- (上から)+ -prise (つかまえる). →「不意をつく🔗🔉

sur・prise **sprz, s-|s-〔初15c;中期フランス語 surprendre (驚かす, 乗っ取る). sur- (上から)+ -prise (つかまえる). →「不意をつく」. cf. comprise, imprison, prison〕 →【動】 →【名】 →成句 →分離複合語

【動】|他|🔗🔉

【動】

|他|🔗🔉

|他|

1🔗🔉

1

a[SVO(M)]〈人・物・事が〉〈人・動物〉を〔…で〕(不意に)驚かす, びっくりさせる, あきれさせる, …に意外に思わせる〔with, by〕《◆startle, 🔗🔉

a[SVO(M)]〈人・物・事が〉〈人・動物〉を〔…で〕(不意に)驚かす, びっくりさせる, あきれさせる, …に意外に思わせる〔with, by〕《◆startle, astound, astonish, amaze, surprise の順に意味が弱くなる》‖You 〜 me! びっくりするじゃないか《◆進行形は不可》/The magician 〜d the audience by producing a dove from his pocket. 手品師はポケットからハトを取り出して観客を驚かせた/The children 〜d their mother with a present. 子供たちは母親にプレゼントを贈ってびっくりさせた.

ジーニアス英和大辞典 ページ 59117