複数辞典一括検索+![]()
![]()
tar・nish *
t
n
|t
-
〔初16c;中期フランス語 ternir(光沢を曇らせる). tarn-(曇らせる, 変色させる)+-ish(動詞形成辞)〕【動】|🔗⭐🔉
tar・nish *
t
n
|t
-
〔初16c;中期フランス語 ternir(光沢を曇らせる). tarn-(曇らせる, 変色させる)+-ish(動詞形成辞)〕
t
n
|t
-
〔初16c;中期フランス語 ternir(光沢を曇らせる). tarn-(曇らせる, 変色させる)+-ish(動詞形成辞)〕【動】|他|🔗⭐🔉
【動】|他|
1〈金属など〉の光沢を曇らせる, …を変色[退色]させる.🔗⭐🔉
1〈金属など〉の光沢を曇らせる, …を変色[退色]させる.
2〈評判・名誉など〉を汚す, 傷つける;…の質を低下させる‖be 〜ed by scandal 醜聞にまみれる.🔗⭐🔉
2〈評判・名誉など〉を汚す, 傷つける;…の質を低下させる‖be 〜ed by scandal 醜聞にまみれる.
|自|光沢を失う, 変色する‖Silver 〜es when it is exposed to air. 銀製品は空気にさらしておくと曇ってしまう.🔗⭐🔉
|自|光沢を失う, 変色する‖Silver 〜es when it is exposed to air. 銀製品は空気にさらしておくと曇ってしまう.
【名】
[or a 〜]🔗⭐🔉
【名】
[or a 〜]
1(金属などの)変色, 退色, 曇り;(銀器面などの曇りを起す)被覆(ひふく)物, 薄膜.🔗⭐🔉
1(金属などの)変色, 退色, 曇り;(銀器面などの曇りを起す)被覆(ひふく)物, 薄膜.
2(名誉・評判などの)傷, 汚点, 失墜.🔗⭐🔉
2(名誉・評判などの)傷, 汚点, 失墜.
tar・nish・a-ble 【形】🔗⭐🔉
tar・nish・a-ble
【形】🔗⭐🔉
【形】
tar・nish・er 【名】🔗⭐🔉
tar・nish・er
【名】🔗⭐🔉
【名】
t
r・nished 【形】光沢を失った, 〈評判などが〉低下した.🔗⭐🔉
t
r・nished
r・nished 【形】光沢を失った, 〈評判などが〉低下した.🔗⭐🔉
【形】光沢を失った, 〈評判などが〉低下した.
▽
pl
nt b
g〔昆虫〕ミドリカスミカメムシ(Lygus pabulinus)《植物の芽・葉・果実から汁を吸う害虫》.🔗⭐🔉
▽
pl
nt b
g〔昆虫〕ミドリカスミカメムシ(Lygus pabulinus)《植物の芽・葉・果実から汁を吸う害虫》.
pl
nt b
g〔昆虫〕ミドリカスミカメムシ(Lygus pabulinus)《植物の芽・葉・果実から汁を吸う害虫》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 59613。