複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】🔗⭐🔉
【名】
1〔歴史〕テンプル[聖堂]騎士団員(Knight 〜)《Knights Templars の一員》.🔗⭐🔉
1〔歴史〕テンプル[聖堂]騎士団員(Knight 〜)《Knights Templars の一員》.
2(1の後継者を自称する米国の)テンプル騎士団の一員.🔗⭐🔉
2(1の後継者を自称する米国の)テンプル騎士団の一員.
3[or t〜] テンプルの法律家《London の法学院(Inns of Court)の Inner Temple と Middle Temple に事務所をもつ法律家・法学生》.🔗⭐🔉
3[or t〜] テンプルの法律家《London の法学院(Inns of Court)の Inner Temple と Middle Temple に事務所をもつ法律家・法学生》.
tem・plate *
t
mpl
t|-ple
t
, -plet
-pl
t
【名】
🔗⭐🔉
tem・plate *
t
mpl
t|-ple
t
, -plet
-pl
t
t
mpl
t|-ple
t
, -plet
-pl
t
【名】
🔗⭐🔉
【名】
1型取り工具, 型板, テンプレート, ひな型, 指形(さしがた).🔗⭐🔉
1型取り工具, 型板, テンプレート, ひな型, 指形(さしがた).
2〔コンピュータ〕テンプレート《ワープロ文書などの定型書式》.🔗⭐🔉
2〔コンピュータ〕テンプレート《ワープロ文書などの定型書式》.
3〔建築〕梁(はり)受け, 桁(けた)受け.🔗⭐🔉
3〔建築〕梁(はり)受け, 桁(けた)受け.
4〔生化学〕鋳型《別の合成物を造り出す型となる合成物の分子構造》.🔗⭐🔉
4〔生化学〕鋳型《別の合成物を造り出す型となる合成物の分子構造》.
tem・ple1 **
t
mp
〔初12c以前;ラテン語 templum(聖所, 占いをするために設けられた所, 神殿)より. 「切り離された場所」が原義〕🔗⭐🔉
tem・ple1 **
t
mp
〔初12c以前;ラテン語 templum(聖所, 占いをするために設けられた所, 神殿)より. 「切り離された場所」が原義〕
t
mp
〔初12c以前;ラテン語 templum(聖所, 占いをするために設けられた所, 神殿)より. 「切り離された場所」が原義〕
【名】
🔗⭐🔉
【名】
1(キリスト教以外の宗教の)聖堂;(古代ギリシア・ローマ・エジプトの)神殿《◆神の玉座・魂・秩序などの象徴》;(仏教・ヒンドゥー教の)寺, 寺院《◆通例日本の寺は temp🔗⭐🔉
1(キリスト教以外の宗教の)聖堂;(古代ギリシア・ローマ・エジプトの)神殿《◆神の玉座・魂・秩序などの象徴》;(仏教・ヒンドゥー教の)寺, 寺院《◆通例日本の寺は temple, 神社は shrine とする;固有名詞では the をつけないこともある》‖the 〜 of Apollo アポロの神殿/build [erect] a Buddhist 〜 仏教寺院を建てる/visit a 〜 of ancient Egypt 古代エジプトの神殿を訪れる/Horyuji T〜 法隆寺.
ジーニアス英和大辞典 ページ 59821。