複数辞典一括検索+

ten・dril tndrl〔初16c;中期フランス語 tendron, tendrum(芽, 軟骨)〕【名】🔗🔉

ten・dril tndrl〔初16c;中期フランス語 tendron, tendrum(芽, 軟骨)〕

【名】🔗🔉

【名】

1〔植〕巻きひげ, 巻きひげに似たもの.🔗🔉

1〔植〕巻きひげ, 巻きひげに似たもの.

2巻きひげ[つる]状のもの;巻き毛.🔗🔉

2巻きひげ[つる]状のもの;巻き毛.

tn・dril(l)ed 【形】🔗🔉

tn・dril(l)ed

【形】🔗🔉

【形】

ten・dril・ous 【形】🔗🔉

ten・dril・ous

【形】🔗🔉

【形】

【形】〔バレエ〕[名詞に後置して] タンデュの《片足を床の上を滑らせながら伸ばす動き》.🔗🔉

【形】〔バレエ〕[名詞に後置して] タンデュの《片足を床の上を滑らせながら伸ばす動き》.

laf〔植〕Diospyros melanoxylon《インド・スリランカ産のカキノキ科カキノキ属の常緑高木;葉で葉巻を巻く》.🔗🔉

laf〔植〕Diospyros melanoxylon《インド・スリランカ産のカキノキ科カキノキ属の常緑高木;葉で葉巻を巻く》.

【名】 →La Tne.🔗🔉

【名】 →La Tne.

−tene -tn【接尾】🔗🔉

−tene -tn

【接尾】🔗🔉

【接尾】

1「染色系をもつ」の意の形容詞を作る‖polytene/pachytene.🔗🔉

1「染色系をもつ」の意の形容詞を作る‖polytene/pachytene.

2「染色系によって特徴づけられた減数分裂の初期段階」の意の名詞を作る‖diplotene/pachytene.🔗🔉

2「染色系によって特徴づけられた減数分裂の初期段階」の意の名詞を作る‖diplotene/pachytene.

【名】〔カトリック〕[単数・複数扱い] テネブレ《復活祭の前の週の聖木・金・土曜日の3日間に行なう朝課・賛課;キリストの受難と死を記念して行なわれる》.🔗🔉

【名】〔カトリック〕[単数・複数扱い] テネブレ《復活祭の前の週の聖木・金・土曜日の3日間に行なう朝課・賛課;キリストの受難と死を記念して行なわれる》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 59850