複数辞典一括検索+

11((文))[譲歩・事情を表す節を導いて](…である)けれども;(…である)ので(as)《◆(1)補語となる名詞・形容詞を that の前に置く;名詞が単数の時でも冠詞はつけない. (2)譲🔗🔉

11((文))[譲歩・事情を表す節を導いて](…である)けれども;(…である)ので(as)《◆(1)補語となる名詞・形容詞を that の前に置く;名詞が単数の時でも冠詞はつけない. (2)譲歩の意か事情の意かは文脈による》‖Exhausted 〜 I was, I braved the storm. 疲れていたけれども, 嵐をものともしなかった(=Though I was exhausted, ...).

that **((弱))t, ((強))t《◆強形は故意にあるいは1語で言う場合を除ききわめてまれ》〔初12c以前;古英語 th🔗🔉

that **((弱))t, ((強))t《◆強形は故意にあるいは1語で言う場合を除ききわめてまれ》〔初12c以前;古英語 tht (中性の関係代名詞)〕

ジーニアス英和大辞典 ページ 60022