複数辞典一括検索+

5((英方言・やや略式))〔…を〕思い出す;記憶している〔on〕.🔗🔉

5((英方言・やや略式))〔…を〕思い出す;記憶している〔on〕.

6発見する;発明する.🔗🔉

6発見する;発明する.

▼come to think of it🔗🔉

▼come to think of it →come 【動】.

▼I dn't thnk.🔗🔉

▼I dn't thnk. ((略式))[先行する文に付加して皮肉・いやみを表して](いやはや)まったくねえ‖You're a very handsome boy, I don't 〜. 君はとても美男子だよね, まったくのところが.

▼I thnk (that)...🔗🔉

▼I thnk (that)... [発言を和らげたり, 丁寧表現として] …と思う( →|他| 4a)I thought you might like some cakes. ケーキがお好きではないかと思いまして《◆過去形 thought を用いると, 話し手の現在の態度をぼかすことになり, より丁寧になる》/I had thought that we would [were going to] be invited to dinner. ディナーに招かれるだろうと思っていたのに(残念だった)/I should [would] 〜 you're incorrect. ひょっとしたらお間違いになっているのではないでしょうか《◆((英))ではこの場合 should の方が普通であるが, ((略式))では I'd と縮約されるので差異はない.より丁寧な表現は I should [would] have thought you were incorrect. また I should [would] have thought ... は驚きを表す((主に英)).驚きを強めて Who would have thought ...?(だれが…であると思うでしょうか)ということも多い》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 60183