複数辞典一括検索+

4しろめ《鉛とすずの合金》;[〜s] しろめ製品.🔗🔉

4しろめ《鉛とすずの合金》;[〜s] しろめ製品.

【動】|自|🔗🔉

【動】

|自|🔗🔉

|自|

1〈人が〉〔人を〕いいかげんに扱う, 軽くあしらう;〔他人の感情などを〕もてあそぶ;〔物を〕いじくる(toy)〔with〕;ふざける《◆受身可》‖〜 with a🔗🔉

1〈人が〉〔人を〕いいかげんに扱う, 軽くあしらう;〔他人の感情などを〕もてあそぶ;〔物を〕いじくる(toy)〔with〕;ふざける《◆受身可》‖〜 with a woman's affections 女の愛情をもてあそぶ/Human life should never be 〜d with. 人命を軽々しく扱ってはならない/ [fiddle] with one's mustache 口ひげをいじる.

2時間を浪費する, ぶらぶら過す.🔗🔉

2時間を浪費する, ぶらぶら過す.

|他|〈時間・金など〉を〔…に〕浪費する(waste)(away)〔on〕.🔗🔉

|他|〈時間・金など〉を〔…に〕浪費する(waste)(away)〔on〕.

【名】ふざける[いいかげんな, 軽薄な]人, 人の好意[愛情]をもてあそぶ人.🔗🔉

【名】ふざける[いいかげんな, 軽薄な]人, 人の好意[愛情]をもてあそぶ人.

tri・fling trfl〔初16c;trifle + -ing〕【形】🔗🔉

tri・fling trfl〔初16c;trifle + -ing

【形】🔗🔉

【形】

1くだらない, つまらない(unimportant)‖a mtter ささいな事/He was absent for a reason. 彼はささいな理由で欠席した.🔗🔉

1くだらない, つまらない(unimportant)‖a mtter ささいな事/He was absent for a reason. 彼はささいな理由で欠席した.

2〈人・行為などが〉ふざけた, 軽薄な.🔗🔉

2〈人・行為などが〉ふざけた, 軽薄な.

3わずかな, 少しの(small)‖a 〜 sum わずかな金額.🔗🔉

3わずかな, 少しの(small)‖a 〜 sum わずかな金額.

ジーニアス英和大辞典 ページ 61120