複数辞典一括検索+![]()
![]()
2〔動〕〈哺乳動物が〉かぎづめ[つめ]がある.🔗⭐🔉
2〔動〕〈哺乳動物が〉かぎづめ[つめ]がある.
3〔植〕〈花弁が〉基部がつめ状になっている.🔗⭐🔉
3〔植〕〈花弁が〉基部がつめ状になっている.
【名】〔動〕有爪(ゆうそう)動物(onychophoran).🔗⭐🔉
【名】〔動〕有爪(ゆうそう)動物(onychophoran).
un・gu
ded 【形】導き[案内]のない;無誘導の.🔗⭐🔉
un・gu
ded
ded 【形】導き[案内]のない;無誘導の.🔗⭐🔉
【形】導き[案内]のない;無誘導の.
▽
m
ssile🔗⭐🔉
▽
m
ssile
(1)誘導システムのないミサイル.
(2)((俗))何を言い出すか[しでかすか]予測のつかない人.
m
ssile
(1)誘導システムのないミサイル.
(2)((俗))何を言い出すか[しでかすか]予測のつかない人.
un・gui・nous 


w
n
s
【形】((廃))脂肪分を多量に含む(fatty), 油っこい, 脂肪性の.🔗⭐🔉
un・gui・nous 


w
n
s



w
n
s
【形】((廃))脂肪分を多量に含む(fatty), 油っこい, 脂肪性の.🔗⭐🔉
【形】((廃))脂肪分を多量に含む(fatty), 油っこい, 脂肪性の.
un・guis 


w
s
【名】(複-・gues
-
wi
z
)🔗⭐🔉
un・guis 


w
s



w
s
【名】(複-・gues
-
wi
z
)🔗⭐🔉
【名】(複-・gues
-
wi
z
)
-
wi
z
)
1〔動〕(脊椎動物の)つめ, かぎづめ, ひづめ.🔗⭐🔉
1〔動〕(脊椎動物の)つめ, かぎづめ, ひづめ.
2〔植〕(ある種の花弁の)つめ状基部.🔗⭐🔉
2〔植〕(ある種の花弁の)つめ状基部.
un・gu・la 


j
l
【名】(複-・lae
-l

)🔗⭐🔉
un・gu・la 


j
l




j
l

【名】(複-・lae
-l

)🔗⭐🔉
【名】(複-・lae
-l

)
-l

)
1((まれ))ひづめ(hoof).🔗⭐🔉
1((まれ))ひづめ(hoof).
2〔数学〕蹄(てい)状体《頂点が平面で切られた円錐》.🔗⭐🔉
2〔数学〕蹄(てい)状体《頂点が平面で切られた円錐》.
n・gu・lar 【形】🔗⭐🔉
n・gu・lar 【形】🔗⭐🔉
【形】
un・gu・late 


j
l
t, -l
t
【形】🔗⭐🔉
un・gu・late 


j
l
t, -l
t



j
l
t, -l
t
【形】🔗⭐🔉
【形】
1〔動〕ひづめのある;有蹄(ゆうてい)類の.🔗⭐🔉
1〔動〕ひづめのある;有蹄(ゆうてい)類の.
2ひづめの形をした.🔗⭐🔉
2ひづめの形をした.
ジーニアス英和大辞典 ページ 61797。