複数辞典一括検索+

3無秩序;混沌(こんとん)(chaos).🔗🔉

3無秩序;混沌(こんとん)(chaos).

【動】|他|〈人〉の気を狂わせる, 分別をなくさせる.🔗🔉

【動】|他|〈人〉の気を狂わせる, 分別をなくさせる.

un・rea・son・a-ble *nrznb〔初14c;un-+reasonable〕【形】🔗🔉

un・rea・son・a-ble *nrznb〔初14c;un-+reasonable〕

【形】🔗🔉

【形】

1〈人・行ないが〉理性的でない, 道理をわきまえない;〈物・事が〉不合理な, 不当な‖an 〜 child 聞きわけのない子供.🔗🔉

1〈人・行ないが〉理性的でない, 道理をわきまえない;〈物・事が〉不合理な, 不当な‖an 〜 child 聞きわけのない子供.

2〈値段・要求などが〉法外な, 過度の‖make 〜 demands 過度の要求をする.🔗🔉

2〈値段・要求などが〉法外な, 過度の‖make 〜 demands 過度の要求をする.

behvior〔法律〕(婚姻の回復不能な破綻を十分引き起すような)配偶者としてのあるまじき行為.🔗🔉

behvior〔法律〕(婚姻の回復不能な破綻を十分引き起すような)配偶者としてのあるまじき行為.

un・rea・son・a-ble・ness 【名】🔗🔉

un・rea・son・a-ble・ness

【名】🔗🔉

【名】

un・rasonably 【副】🔗🔉

un・rasonably

【副】🔗🔉

【副】

1無分別に;[文修飾] 不合理なことだが.🔗🔉

1無分別に;[文修飾] 不合理なことだが.

2法外に.🔗🔉

2法外に.

【形】理性[道理]に基づかない.🔗🔉

【形】理性[道理]に基づかない.

【形】〈人・態度・信念が〉思慮分別[理性]のない, 理屈に合わない, 法外な;狂気の.🔗🔉

【形】〈人・態度・信念が〉思慮分別[理性]のない, 理屈に合わない, 法外な;狂気の.

un・rasoning・ly 【副】🔗🔉

un・rasoning・ly

【副】🔗🔉

【副】

【形】叱責(しっせき)を受けていない.🔗🔉

【形】叱責(しっせき)を受けていない.

【形】受け取るのが困難な;〈サーブなどが〉レシーブできない.🔗🔉

【形】受け取るのが困難な;〈サーブなどが〉レシーブできない.

ジーニアス英和大辞典 ページ 61937