複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】((主に文))🔗⭐🔉
【名】((主に文))
1極悪, 非道, 下劣(wickedness);[集合的に] 極悪な行ない.🔗⭐🔉
1極悪, 非道, 下劣(wickedness);[集合的に] 極悪な行ない.
2[通例 〜ies](個々の)極悪な行為, 悪事.🔗⭐🔉
2[通例 〜ies](個々の)極悪な行為, 悪事.
3((まれ))=villeinage.🔗⭐🔉
3((まれ))=villeinage.
Vi-lla−Lo-bos
v
l
l
b
s, -bo
s, v
l
-|-b
s
【名】ビラ=ロボス《Heitor〜
1887-1959;ブラ🔗⭐🔉
Vi-lla−Lo-bos
v
l
l
b
s, -bo
s, v
l
-|-b
s
v
l
l
b
s, -bo
s, v
l
-|-b
s
【名】ビラ=ロボス《Heitor〜
1887-1959;ブラジルの作曲家;ブラジルの民族音楽を取り入れた;Bachianas Brasileiras 《ブラジル風バッハ》(1930-45)》.🔗⭐🔉
【名】ビラ=ロボス《Heitor〜
1887-1959;ブラジルの作曲家;ブラジルの民族音楽を取り入れた;Bachianas Brasileiras 《ブラジル風バッハ》(1930-45)》.
1887-1959;ブラジルの作曲家;ブラジルの民族音楽を取り入れた;Bachianas Brasileiras 《ブラジル風バッハ》(1930-45)》.
vi・llan・ci・co
v
j
ns
ko
〔スペイン〕【名】(複〜s) ビリャンシーコ《スペイン・ポルトガルの歌曲;もとは民謡だったが, 🔗⭐🔉
vi・llan・ci・co
v
j
ns
ko
〔スペイン〕
v
j
ns
ko
〔スペイン〕【名】(複〜s) ビリャンシーコ《スペイン・ポルトガルの歌曲;もとは民謡だったが, 現在は主にクリスマスキャロルとして歌われる》.🔗⭐🔉
【名】(複〜s) ビリャンシーコ《スペイン・ポルトガルの歌曲;もとは民謡だったが, 現在は主にクリスマスキャロルとして歌われる》.
vil・la・nel・la
v
l
n
l
〔イタリア〕【名】(複-・le
-li
, 〜s) ビラネラ《🔗⭐🔉
vil・la・nel・la
v
l
n
l
〔イタリア〕
v
l
n
l
〔イタリア〕【名】(複-・le
-li
, 〜s) ビラネラ《🔗⭐🔉
【名】(複-・le
-li
, 〜s) ビラネラ《
-li
, 〜s) ビラネラ《
116世紀ナポリ起源の(無件奏の)合唱曲.🔗⭐🔉
116世紀ナポリ起源の(無件奏の)合唱曲.
2古い素朴なイタリアの歌[踊り]》.🔗⭐🔉
2古い素朴なイタリアの歌[踊り]》.
vil・la・nelle
v
l
n
l
【名】🔗⭐🔉
vil・la・nelle
v
l
n
l
v
l
n
l
【名】🔗⭐🔉
【名】
1〔韻律〕ビラネル《フランス起源の牧歌詩の詩形;5つの3行連句(tercet)の後に1つの4行連句(quatrain)が続く19行から成り, 全体は2つの韻でまとめられる》.🔗⭐🔉
1〔韻律〕ビラネル《フランス起源の牧歌詩の詩形;5つの3行連句(tercet)の後に1つの4行連句(quatrain)が続く19行から成り, 全体は2つの韻でまとめられる》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 62575。