複数辞典一括検索+

1〔人の嫌がる仕事などの/…をする〕志願者, 有志, ボランティア, 篤志家〔for/to do〕(【略】 V, V., vol., Vol.)‖There were no 〜s for the job. その仕事をしようと🔗🔉

1〔人の嫌がる仕事などの/…をする〕志願者, 有志, ボランティア, 篤志家〔for/to do〕(【略】 V, V., vol., Vol.)‖There were no 〜s for the job. その仕事をしようと名乗り出る者はいなかった/“I'd like one of you to read the textbook aloud. Any 〜s?”“Me [I will].”「みなさんの中の1人に教科書を朗読してもらいたいと思います. だれか読みたいという人はいませんか」「私がやります」/a child-care 保育関係のボランティア/work as a part-time パートタイムのボランティアとして働く.

2〔軍事〕志願兵, 義勇兵(cf. conscript)(【略】 V, V., vol., Vol.).🔗🔉

2〔軍事〕志願兵, 義勇兵(cf. conscript)(【略】 V, V., vol., Vol.).

3〔法律〕無償不動産被譲渡人;自発的無償行為者.🔗🔉

3〔法律〕無償不動産被譲渡人;自発的無償行為者.

4〔植〕自生植物.🔗🔉

4〔植〕自生植物.

5[形容詞的に]🔗🔉

5[形容詞的に]

a志願の, 自発的な;志願兵の‖a 〜 fireman 自警消防員/a 〜 army 義勇軍.🔗🔉

a志願の, 自発的な;志願兵の‖a 〜 fireman 自警消防員/a 〜 army 義勇軍.

b〔植〕〈植物が〉自生の.🔗🔉

b〔植〕〈植物が〉自生の.

▼the Volunters of Amrica🔗🔉

▼the Volunters of Amrica アメリカ義勇軍《1896年, Ballington Booth がニューヨークに創設した宗教団体;救世軍(Salvation Army)のように社会事業を目的とする》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 62749