複数辞典一括検索+

2一見, 一瞥(いちべつ).🔗🔉

2一見, 一瞥(いちべつ).

3(手などを)振って合図すること, 振る合図.🔗🔉

3(手などを)振って合図すること, 振る合図.

4幽霊(ghost).🔗🔉

4幽霊(ghost).

【動】|自||他|(…が[を])はためく[はためかせる].🔗🔉

【動】|自||他|(…が[を])はためく[はためかせる].

【形】((スコット))価値のない.🔗🔉

【形】((スコット))価値のない.

Waf・fen SS vf ss[the 〜](ナチスの)武装親衛隊( →Schutzstaffel).🔗🔉

Waf・fen SS vf ss[the 〜](ナチスの)武装親衛隊( →Schutzstaffel).

【名】((主に米))〔菓子〕ワッフル《焼き型に生地を入れて薄くカリッと焼いたケーキ;表面に格子模様がある》.🔗🔉

【名】((主に米))〔菓子〕ワッフル《焼き型に生地を入れて薄くカリッと焼いたケーキ;表面に格子模様がある》.

【形】格子模様(の布地の).🔗🔉

【形】格子模様(の布地の).

ron🔗🔉

ron (1)ワッフル焼き型. (2)((米俗))歩道にはめられた格子.

waf・fle 【動】|自|🔗🔉

waf・fle

【動】|自|🔗🔉

【動】|自|

1((英略式))〔…について〕むだ口をたたく(on)〔about〕, 駄文を書く.🔗🔉

1((英略式))〔…について〕むだ口をたたく(on)〔about〕, 駄文を書く.

2((米略式))〔…について〕言いのがれを言う;煮えきらない態度をとる〔on, over〕‖〜 on the issue その問題について煮えきらない態度を🔗🔉

2((米略式))〔…について〕言いのがれを言う;煮えきらない態度をとる〔on, over〕‖〜 on the issue その問題について煮えきらない態度をとる.

|他|((米略式))…について言いのがれをする, 煮えきらない態度をとる.🔗🔉

|他|((米略式))…について言いのがれをする, 煮えきらない態度をとる.

【名】🔗🔉

【名】

1むだ口, 駄文;内容のない話.🔗🔉

1むだ口, 駄文;内容のない話.

2((米))不決断;決心のつかないこと.🔗🔉

2((米))不決断;決心のつかないこと.

ジーニアス英和大辞典 ページ 62815