複数辞典一括検索+![]()
![]()
4〈議論・論拠などが〉不十分な, 説得力に欠ける;〈文体・表現などが〉迫力のない, 表現力が弱い‖a 〜 style 迫力に欠ける文体/a 〜 alibi あやふやなアリバイ.🔗⭐🔉
4〈議論・論拠などが〉不十分な, 説得力に欠ける;〈文体・表現などが〉迫力のない, 表現力が弱い‖a 〜 style 迫力に欠ける文体/a 〜 alibi あやふやなアリバイ.
5〈量・程度などが〉わずかの, 弱い‖in a 〜 voice かぼそい声で.🔗⭐🔉
5〈量・程度などが〉わずかの, 弱い‖in a 〜 voice かぼそい声で.
6〈飲み物が〉薄い, 希薄な;水っぽい(⇔ strong);〈薬などが〉効力の弱い‖〜 tea 薄いお茶/〜 beer 弱いビール/as 〜 as water 〈ビールなどが〉とても薄い[弱い].🔗⭐🔉
6〈飲み物が〉薄い, 希薄な;水っぽい(⇔ strong);〈薬などが〉効力の弱い‖〜 tea 薄いお茶/〜 beer 弱いビール/as 〜 as water 〈ビールなどが〉とても薄い[弱い].
7(φ比較)[通例限定]〔言語〕弱変化の, 規則変化の.(⇔strong)《◆英文法では regular が普通》;〔音声〕〈音節・母音などが〉強勢[アクセント]のない;〔韻律〕〈韻律が〉弱🔗⭐🔉
7(φ比較)[通例限定]〔言語〕弱変化の, 規則変化の.(⇔strong)《◆英文法では regular が普通》;〔音声〕〈音節・母音などが〉強勢[アクセント]のない;〔韻律〕〈韻律が〉弱勢の.
8〔株式〕弱気の, 弱含みの, 下向きの.🔗⭐🔉
8〔株式〕弱気の, 弱含みの, 下向きの.
9〔写真〕(陰画が)コントラストに欠けている(thin)(⇔ dense).🔗⭐🔉
9〔写真〕(陰画が)コントラストに欠けている(thin)(⇔ dense).
ジーニアス英和大辞典 ページ 63130。