複数辞典一括検索+![]()
![]()
a(…する)もの[こと, 人]‖W〜 puzzled us most was that not a single ship had passed for days. 私たちを最もとまどわせたのは何日間も1隻も船が通らなかったということ🔗⭐🔉
a(…する)もの[こと, 人]‖W〜 puzzled us most was that not a single ship had passed for days. 私たちを最もとまどわせたのは何日間も1隻も船が通らなかったということです/Don't put off till tomorrow 〜 you can do today. 今日できることは明日に延ばすな/Look at 〜 [((正式)) that which] I got. 私のもらったものを見てごらん/W〜 is needed is [are] books. =W〜 are needed are [×is] books. 必要なのは本です《◆what節の中の動詞が単数である場合, 単数扱いが原則であるが, 主節の補語が複数であれば主節の動詞はそれにひかれて時に複数扱いをすることがある》/He is looking at 〜 used to be [〜 seems to be, 〜 is said to be] my father's desk. 彼は以前父のものだった[父のものだと思われる, 父のものだと言われている]机を見ている/W〜 one likes, one will do well. 好きこそ物の上手なれ/W〜 you need to do is (to) choose two men. あなたに必要なことは2人を選ぶことだ(=You need to choose ...)/He is not 〜 he was [used to be]. 彼は今では以前の彼ではない《◆(1)含まれている先行詞は the man: He is not the man (that [which, ×who]) he (once) was [used to be]. (2)文脈により良い意味にも悪い意味にもなる. 日常的には次のような言い方が普通: He has changed a lot. 彼はずいぶん変った》/She has made our school 〜 it is today. 彼女が今日の本校を築き上げた.
ジーニアス英和大辞典 ページ 63323。