複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】〔航空〕上昇倒転《急上昇した後, 機首が急激に下がり失速する曲芸飛行の一種》.🔗⭐🔉
【名】〔航空〕上昇倒転《急上昇した後, 機首が急激に下がり失速する曲芸飛行の一種》.
wh
p・st
tch 【動】|他|〔裁縫〕…のへりをかがる[まつる].🔗⭐🔉
wh
p・st
tch
p・st
tch 【動】|他|〔裁縫〕…のへりをかがる[まつる].🔗⭐🔉
【動】|他|〔裁縫〕…のへりをかがる[まつる].
【名】🔗⭐🔉
【名】
1〔裁縫〕かがり縫い.🔗⭐🔉
1〔裁縫〕かがり縫い.
2((米略式))つかの間.🔗⭐🔉
2((米略式))つかの間.
wh
p・st
ck 【名】むちの柄.🔗⭐🔉
wh
p・st
ck
p・st
ck 【名】むちの柄.🔗⭐🔉
【名】むちの柄.
whipt
hw
pt
【動】whip の過去・過去分詞形.🔗⭐🔉
whipt
hw
pt
hw
pt
【動】whip の過去・過去分詞形.🔗⭐🔉
【動】whip の過去・過去分詞形.
【名】〔動〕長く細い尾を持つ新世界産の Cnemidophorus 属のトカゲの総称《◆〜 lizard ともいう》.🔗⭐🔉
【名】〔動〕長く細い尾を持つ新世界産の Cnemidophorus 属のトカゲの総称《◆〜 lizard ともいう》.
▽
w
llaby〔動〕エレガントワラビー(Macropus parryi)《オーストラリア北東部の森林地帯に生息するカンガルー科カンガルー属の尾の長いワラビ🔗⭐🔉
▽
w
llaby〔動〕エレガントワラビー(Macropus parryi)《オーストラリア北東部の森林地帯に生息するカンガルー科カンガルー属の尾の長いワラビー;顔に白いしまがある;pretty-face wallaby ともいう》.
w
llaby〔動〕エレガントワラビー(Macropus parryi)《オーストラリア北東部の森林地帯に生息するカンガルー科カンガルー属の尾の長いワラビー;顔に白いしまがある;pretty-face wallaby ともいう》.
【名】〔寄生虫〕鞭虫(べんちゅう)(Trichuris trichiura)《ヒトなどの腸に寄生する線虫》.🔗⭐🔉
【名】〔寄生虫〕鞭虫(べんちゅう)(Trichuris trichiura)《ヒトなどの腸に寄生する線虫》.
whir , ((英では主に))whirr
hw

〔初15c;中英語 whirre (びゅーと飛ぶ)〕【動】(-rr-)|自|〈鳥などが〉びゅー[バタバタ]と飛ぶ;〈機🔗⭐🔉
whir , ((英では主に))whirr
hw

〔初15c;中英語 whirre (びゅーと飛ぶ)〕
hw

〔初15c;中英語 whirre (びゅーと飛ぶ)〕【動】(-rr-)|自|〈鳥などが〉びゅー[バタバタ]と飛ぶ;〈機械などが〉ブンブン音を立てて回る‖The propeller was 〜ring loudly. プロペラがブンブンと大きな音をたてて回っ🔗⭐🔉
【動】(-rr-)|自|〈鳥などが〉びゅー[バタバタ]と飛ぶ;〈機械などが〉ブンブン音を立てて回る‖The propeller was 〜ring loudly. プロペラがブンブンと大きな音をたてて回っていた/O'er the modern waste a dove hath 〜red. 〈Sidney Lanier〉 現代の荒地の上をハトが飛んで行った.
ジーニアス英和大辞典 ページ 63430。