複数辞典一括検索+![]()
![]()
▽
p
mp〔航空〕補助手動燃料ポンプ《レシプロエンジンの始動時に燃料をキャブレターに注入したり, タンク切換えの際に燃料の供給量が一時的に低下する現🔗⭐🔉
▽
p
mp〔航空〕補助手動燃料ポンプ《レシプロエンジンの始動時に燃料をキャブレターに注入したり, タンク切換えの際に燃料の供給量が一時的に低下する現象を防ぐために用いる手動ポンプ》.
p
mp〔航空〕補助手動燃料ポンプ《レシプロエンジンの始動時に燃料をキャブレターに注入したり, タンク切換えの際に燃料の供給量が一時的に低下する現象を防ぐために用いる手動ポンプ》.
w
b・bling 【形】🔗⭐🔉
w
b・bling
b・bling 【形】🔗⭐🔉
【形】
w
b・bling・ly 【副】🔗⭐🔉
w
b・bling・ly
b・bling・ly 【副】🔗⭐🔉
【副】
w
bble・f
ts 【名】((米俗))でぶ, 太ったやつ.🔗⭐🔉
w
bble・f
ts
bble・f
ts 【名】((米俗))でぶ, 太ったやつ.🔗⭐🔉
【名】((米俗))でぶ, 太ったやつ.
w
b・bler 【名】🔗⭐🔉
w
b・bler
b・bler 【名】🔗⭐🔉
【名】
1ふらつく人[物];(主義・主張の)動揺する人.🔗⭐🔉
1ふらつく人[物];(主義・主張の)動揺する人.
2((英略式))=wobbly.🔗⭐🔉
2((英略式))=wobbly.
3〔釣〕ゆらゆら揺れる疑似餌(え).🔗⭐🔉
3〔釣〕ゆらゆら揺れる疑似餌(え).
▽
s
ndrome〔獣病理〕ふらつき症候群《動物に多く, 脊髄の損傷などにより安定した歩行ができないこと》.🔗⭐🔉
▽
s
ndrome〔獣病理〕ふらつき症候群《動物に多く, 脊髄の損傷などにより安定した歩行ができないこと》.
s
ndrome〔獣病理〕ふらつき症候群《動物に多く, 脊髄の損傷などにより安定した歩行ができないこと》.
wob・bly
w
bli, -
i
【形】(-er 型)((略式))🔗⭐🔉
wob・bly
w
bli, -
i
w
bli, -
i
【形】(-er 型)((略式))🔗⭐🔉
【形】(-er 型)((略式))
1〈人・物・意見などが〉ふらつく, ぐらつく, 不安定な;無定見な(unsteady)‖a 〜 government 不安定な政府/a 〜 tooth ぐらぐらする歯.🔗⭐🔉
1〈人・物・意見などが〉ふらつく, ぐらつく, 不安定な;無定見な(unsteady)‖a 〜 government 不安定な政府/a 〜 tooth ぐらぐらする歯.
2〈話者・歌手・声が〉音のはずれやすい, 震えた.🔗⭐🔉
2〈話者・歌手・声が〉音のはずれやすい, 震えた.
3〈線・手書きの文字が〉まっすぐでない, きちんとしていない.🔗⭐🔉
3〈線・手書きの文字が〉まっすぐでない, きちんとしていない.
【名】((英略式))🔗⭐🔉
【名】((英略式))
1(一時的な)気がふれたような[ばかげた, 奇妙な]行動《◆通例次の句で》‖throw a 〜 突然興奮する[怒り出す].🔗⭐🔉
1(一時的な)気がふれたような[ばかげた, 奇妙な]行動《◆通例次の句で》‖throw a 〜 突然興奮する[怒り出す].
ジーニアス英和大辞典 ページ 63801。