複数辞典一括検索+

【副】惨めに;ひどく.🔗🔉

【副】惨めに;ひどく.

wrtch・ed・ness -ns【名】惨めさ.🔗🔉

wrtch・ed・ness -ns

【名】惨めさ.🔗🔉

【名】惨めさ.

【動】((視覚方言))=written.🔗🔉

【動】((視覚方言))=written.

Wrex・ham rksm【名】レクサム《🔗🔉

Wrex・ham rksm

【名】レクサム《🔗🔉

【名】レクサム《

1英国ウェールズ北東部の独立自治体.🔗🔉

1英国ウェールズ北東部の独立自治体.

21にあるウェールズのカトリックの中心地》.🔗🔉

21にあるウェールズのカトリックの中心地》.

((主に英))【動】|他|〈体の関節〉をくじく, …の筋を違える(twist)‖〜 one's ankle 足首をねんざする.🔗🔉

((主に英))【動】|他|〈体の関節〉をくじく, …の筋を違える(twist)‖〜 one's ankle 足首をねんざする.

【名】ねんざ, 筋違い.🔗🔉

【名】ねんざ, 筋違い.

wrig・gle r〔初15c;低地ドイツ語 wriggeln (体をくねらす). wrig- (ねじる)+-le (反復を表す語尾)〕((やや略式))【動】|自|〈人・ヘビなどが〉🔗🔉

wrig・gle r〔初15c;低地ドイツ語 wriggeln (体をくねらす). wrig- (ねじる)+-le (反復を表す語尾)〕

((やや略式))【動】|自|〈人・ヘビなどが〉体をくねらせる(about), そわそわする(wiggle), のたくりながら進む‖〜 free 〈縛られていた人などが〉体をよじって自由になる/Th🔗🔉

((やや略式))【動】|自|〈人・ヘビなどが〉体をくねらせる(about), そわそわする(wiggle), のたくりながら進む‖〜 free 〈縛られていた人などが〉体をよじって自由になる/The snake 〜d under the hedge. ヘビは生け垣の下をにょろにょろ進んだ/You're always wriggling in class. きみは授業中いつもそわそわしている.

ジーニアス英和大辞典 ページ 64039