複数辞典一括検索+![]()
![]()
bell1🔗⭐🔉
bell1 **
b
l
〔初【名】12c以前;【動】14c;古英語 belle(bell2) 「ほえる」が原義. cf. bellow〕
b
l
〔初【名】12c以前;【動】14c;古英語 belle(bell2) 「ほえる」が原義. cf. bellow〕
【bell1】
br
nze🔗⭐🔉
▽
br
nze〔冶金〕ベルブロンズ《スズ(20%以上)と銅との合金;鐘製作の材料》.
br
nze〔冶金〕ベルブロンズ《スズ(20%以上)と銅との合金;鐘製作の材料》.
【bell1】
b
oy🔗⭐🔉
▽
b
oy〔海事〕打鐘ブイ《波の揺れにより鐘を打ち, 浅瀬などの存在を示す》.
b
oy〔海事〕打鐘ブイ《波の揺れにより鐘を打ち, 浅瀬などの存在を示す》.
【bell1】
c
ptain🔗⭐🔉
▽
c
ptain((主に米))(ホテルの)ボーイ長.
c
ptain((主に米))(ホテルの)ボーイ長.
【bell1】
cr
nk🔗⭐🔉
▽
cr
nk〔機械〕ベルクランク《2本のアームの接合部の部分にてこをおいたレバー[クランク]》.
cr
nk〔機械〕ベルクランク《2本のアームの接合部の部分にてこをおいたレバー[クランク]》.
【bell1】
c
rve🔗⭐🔉
【bell1】
f
under🔗⭐🔉
▽
f
under釣鐘鋳造師.
f
under釣鐘鋳造師.
【bell1】B
G
rdens🔗⭐🔉
▽B
G
rdensベルガーデンズ《米国 California 州 Los Angeles 南東郊外の都市》.
G
rdensベルガーデンズ《米国 California 州 Los Angeles 南東郊外の都市》.
【bell1】
gl
ss🔗⭐🔉
【bell1】
h
ather🔗⭐🔉
▽
h
ather〔植〕ベルヘザー(Erica cinerea)《西ヨーロッパ産のツツジ科エリカ属の低木;枝は匍匐(ほふく)性で先端に赤い花をつける》.
h
ather〔植〕ベルヘザー(Erica cinerea)《西ヨーロッパ産のツツジ科エリカ属の低木;枝は匍匐(ほふく)性で先端に赤い花をつける》.
【bell1】
j
r🔗⭐🔉
▽
j
rベルジャー, ガラス鐘《壊れやすい装飾品の保護や, 化学実験の際器具をおおうための鐘状のガラス容器;〜 glass ともいう》;(人が)外界と接触を断たれている[から切り離されている]こと, 箱入り.
j
rベルジャー, ガラス鐘《壊れやすい装飾品の保護や, 化学実験の際器具をおおうための鐘状のガラス容器;〜 glass ともいう》;(人が)外界と接触を断たれている[から切り離されている]こと, 箱入り.
【bell1】
l
p🔗⭐🔉
▽
l
p〔陸上競技〕最終周回.
▽〜 lyre↓.
l
p〔陸上競技〕最終周回.
▽〜 lyre↓.
【bell1】
m
gpie🔗⭐🔉
▽
m
gpie〔鳥〕フエガラス(currawong).
m
gpie〔鳥〕フエガラス(currawong).
【bell1】
m
tal🔗⭐🔉
▽
m
tal〔冶金〕鐘青銅《鐘鋳造用の銅・スズ・亜鉛・鉛の合金》.
m
tal〔冶金〕鐘青銅《鐘鋳造用の銅・スズ・亜鉛・鉛の合金》.
【bell1】
m
th🔗⭐🔉
▽
m
th〔昆虫〕ベルモス《ハマキガ科(Tortricidae)のガの総称;止まっている時の姿が鐘に似ているため》.
m
th〔昆虫〕ベルモス《ハマキガ科(Tortricidae)のガの総称;止まっている時の姿が鐘に似ているため》.
【bell1】
p
pper🔗⭐🔉
▽
p
pper((米))〔植〕アマトウガラシ, ピーマン, シシトウガラシ(Capsicum grossum)《鐘状または楕円形の実をつけるトウガラシの一種;((英)) sweet pepper;単に pepper ともいう》.
p
pper((米))〔植〕アマトウガラシ, ピーマン, シシトウガラシ(Capsicum grossum)《鐘状または楕円形の実をつけるトウガラシの一種;((英)) sweet pepper;単に pepper ともいう》.
【bell1】
p
ll🔗⭐🔉
▽
p
ll(呼び鈴の)取っ手;引きひも.
p
ll(呼び鈴の)取っ手;引きひも.
【bell1】
p
nch🔗⭐🔉
▽
p
nchベルパンチ《切符を発行したり切符にスタンプを押したりするとベルが鳴る機械》.
p
nchベルパンチ《切符を発行したり切符にスタンプを押したりするとベルが鳴る機械》.
【bell1】
p
sh🔗⭐🔉
▽
p
shベルの押しボタン.
p
shベルの押しボタン.
【bell1】
r
nger🔗⭐🔉
▽
r
nger
(1)(教会の)鳴鐘人(bellman).
(2)大成功したもの.
(3)((米俗))戸別訪問のセールスマン.
(4)〔音楽〕振鈴[ハンドベル]奏者.
r
nger
(1)(教会の)鳴鐘人(bellman).
(2)大成功したもの.
(3)((米俗))戸別訪問のセールスマン.
(4)〔音楽〕振鈴[ハンドベル]奏者.
【bell1】
r
nging🔗⭐🔉
▽
r
nging(教会の)鳴鐘;鐘つき(人).
r
nging(教会の)鳴鐘;鐘つき(人).
【bell1】
r
pe🔗⭐🔉
▽
r
pe(緊急用の)ベルのひも.
r
pe(緊急用の)ベルのひも.
【bell1】
sh
ep🔗⭐🔉
▽
sh
ep((豪))(羊毛刈り競争で)競技終了ベルが鳴った時(羊毛刈り込み人が)刈り始めていた羊(catch)《◆この羊は刈り終えてよい》.
sh
ep((豪))(羊毛刈り競争で)競技終了ベルが鳴った時(羊毛刈り込み人が)刈り始めていた羊(catch)《◆この羊は刈り終えてよい》.
bell2🔗⭐🔉
【動】|自|〈(さかりのついた)雄ジカが〉鳴く.
bell3🔗⭐🔉
【名】((視覚方言))=bill.
Bell🔗⭐🔉
Bell
b
l
b
l
【Bell】
L
boratories🔗⭐🔉
▽
L
boratories((米))ベル電話会社研究所《◆〜 Labs ともいう》.
L
boratories((米))ベル電話会社研究所《◆〜 Labs ともいう》.
bel・la1🔗⭐🔉
bel・la1
b
l

b
l

【bel・la1】
fi・g
・ra🔗⭐🔉
▽
fi・g
・ra
-fi(
)

r

〔イタリア〕好印象;容姿端麗.
fi・g
・ra
-fi(
)

r

〔イタリア〕好印象;容姿端麗.
bel・la2🔗⭐🔉
bel・la2
b
l

b
l

Bel-la1🔗⭐🔉
Bel-la1
b
l

b
l

Bel・la2🔗⭐🔉
▽
C
o・la
-k
l
(複〜 Coola, 〜 Coolas)
(1)ベラクーラ族(の人)《カナダ British Columbia 州沿岸に住む北米先住民》.
(2)ベラクーラ語《セイリッシュ語群に属する》.
(3)[the 〜] ベラクーラ川《カナダ British Columbia 州の川;Queen Charlotte 湾に注ぐ》.
C
o・la
-k
l
(複〜 Coola, 〜 Coolas)
(1)ベラクーラ族(の人)《カナダ British Columbia 州沿岸に住む北米先住民》.
(2)ベラクーラ語《セイリッシュ語群に属する》.
(3)[the 〜] ベラクーラ川《カナダ British Columbia 州の川;Queen Charlotte 湾に注ぐ》.
bel・la・don・na🔗⭐🔉
bel・la・don・na
b
l
d
n

b
l
d
n

Bel-la-my🔗⭐🔉
Bel-la-my
b
l
mi
b
l
mi
bel・lar・mine🔗⭐🔉
bel・lar・mine
b
l
m
n,
-
|-l
-
b
l
m
n,
-
|-l
-
Bel-lar-mine🔗⭐🔉
Bel-lar-mine
b
l
m
n|-l
-
b
l
m
n|-l
-
Bel・la・trix🔗⭐🔉
Bel・la・trix
b
l
tr
ks, b
l
-|b
l
-
b
l
tr
ks, b
l
-|b
l
-
Bel-lay🔗⭐🔉
Bel-lay
b
l


b
l


b
ll・b
rd🔗⭐🔉
【名】〔鳥〕
b
ll−b
ttom🔗⭐🔉
【形】=bell-bottomed.
b
ll−b
ttomed🔗⭐🔉
【形】〈ズボンが〉ベルボトムの.
b
ll・b
y🔗⭐🔉
【名】((主に米))(ホテルなどの)ボーイ(((PC)) page, ((米)) bellhop, ((英略式・やや古)) buttons)《◆この意味での boy は誤り》.
b
ll・c
w🔗⭐🔉
【名】((米野球俗))勝利投手.
belle🔗⭐🔉
belle
b
l
〔フランス〕
b
l
〔フランス〕【belle】B
E-p
que🔗⭐🔉
▽B
E-p
que
-e
p
k|-p
k
[時に b〜 e-] ベルエポック, 美しき[よき]時代《普仏戦争後から第一次世界大戦勃発までの, 西ヨーロッパが平和で芸術・文学・科学技術などが発達した時代(1871-1914);英語訳 the beautiful epoch》.
E-p
que
-e
p
k|-p
k
[時に b〜 e-] ベルエポック, 美しき[よき]時代《普仏戦争後から第一次世界大戦勃発までの, 西ヨーロッパが平和で芸術・文学・科学技術などが発達した時代(1871-1914);英語訳 the beautiful epoch》.
【belle】
l
ide🔗⭐🔉
Belle1🔗⭐🔉
Belle1
b
l
b
l
Belle🔗⭐🔉
Belle
b
l

b
l

B
l・leau W
od🔗⭐🔉
B
l・leau W
od
b
lo
-, ((米+))-
ベローの森《フランス北部の小さな森林;第一次世界大戦時, 米海兵隊がドイツ軍のパリ侵攻を阻止した地》.
l・leau W
od
b
lo
-, ((米+))-
ベローの森《フランス北部の小さな森林;第一次世界大戦時, 米海兵隊がドイツ軍のパリ侵攻を阻止した地》.
Bel・leek🔗⭐🔉
Bel・leek
b
l
k
b
l
k
【Bel・leek】
w
re🔗⭐🔉
▽
w
reベリーク《光沢のある, 釉(ゆう)薬をのせた薄手の磁器;産地である北アイルランド Donegal 県の町名から》.
w
reベリーク《光沢のある, 釉(ゆう)薬をのせた薄手の磁器;産地である北アイルランド Donegal 県の町名から》.
B
lle F
urche🔗⭐🔉
B
lle F
urche
-f



lle F
urche
-f



B
lle Gl
de🔗⭐🔉
【名】ベルグレード《米国 Florida 州南東部, Okeechobee 湖に臨む都市》.
Belle Isle🔗⭐🔉
Belle Isle
be l
l
be l
l
bel・ler🔗⭐🔉
bel・ler
b
l

b
l

Bel-ler-o-phon🔗⭐🔉
Bel-ler-o-phon
b
l
r
f
n, -f
|b
l
r
f

b
l
r
f
n, -f
|b
l
r
f

Bel・le・ry・na🔗⭐🔉
Bel・le・ry・na
b
l
r
n

b
l
r
n

belles−let-tres🔗⭐🔉
belles−let-tres
b
ll
tr
〔フランス〕
b
ll
tr
〔フランス〕bel・let・rist🔗⭐🔉
bel・let・rist
bell
tr
st
bell
tr
st
bel・l
t・rism🔗⭐🔉
【名】
bel・le・tris・tic🔗⭐🔉
bel・le・tris・tic
b
l
tr
st
k
b
l
tr
st
k
Belle・ville🔗⭐🔉
Belle・ville
b
lv
l
b
lv
l
Belle・vue🔗⭐🔉
Belle・vue
b
lvju
|-
,
-
b
lvju
|-
,
-
b
ll・fl
wer🔗⭐🔉
【名】〔植〕ホタルブクロ, ツリガネソウ《キキョウ科ホタルブクロ属(Campanula)の植物の総称;花言葉は「感謝」;campanula ともいう》‖the Japanese [Chinese] 〜 キキョウ.
Bell・flow・er🔗⭐🔉
Bell・flow・er
b
lfl



b
lfl



b
ll・f
under🔗⭐🔉
【名】釣鐘鋳造職人.
b
ll−f
undry🔗⭐🔉
【名】釣鐘鋳造所.
bel・li・cose🔗⭐🔉
bel・li・cose
b
l
k
s, ((英+))-k
z
b
l
k
s, ((英+))-k
z
bel・li・cose・ly🔗⭐🔉
【副】
b
l・li・c
s・i-ty,〜・ness🔗⭐🔉
b
l・li・c
s・i-ty
-k
s
ti
, 〜・ness
l・li・c
s・i-ty
-k
s
ti
, 〜・nessbel・lied🔗⭐🔉
bel・lied
b
lid
b
lid
bel・lig・er・ence🔗⭐🔉
bel・lig・er・ence
b
l
d
r
ns|-l
d
-
b
l
d
r
ns|-l
d
-
bel・l
g・er・en・cy🔗⭐🔉
【名】交戦状態;敵意.
bel・lig・er・ent🔗⭐🔉
bel・lig・er・ent
b
l
d
r
nt|-l
d
-
〔初16c;ラテン語 belligerantem. belli- (戦争)+-gerent (続ける)〕
b
l
d
r
nt|-l
d
-
〔初16c;ラテン語 belligerantem. belli- (戦争)+-gerent (続ける)〕bel・lig・er・ent・ly🔗⭐🔉
【副】好戦的に, けんか腰で.
bell・ing🔗⭐🔉
bell・ing
b
l


b
l


Bel・ling・ham🔗⭐🔉
Bel・ling・ham
b
l
h
m
b
l
h
m
Bel・lings・hau・sen🔗⭐🔉
Bel・lings・hau・sen
b
l
zh
z

b
l
zh
z

Bel-li-ni🔗⭐🔉
Bel-li-ni
b
l
ni|be-, b
-
b
l
ni|be-, b
-
Bel・lin・zo・na🔗⭐🔉
Bel・lin・zo・na
b
l
nz
n

b
l
nz
n

b
ll,b
ll l
re🔗⭐🔉
b
ll−l
ra, b
ll l
re
ll−l
ra, b
ll l
reb
ll・man🔗⭐🔉
b
ll・man
-m
n, -m
n
ll・man
-m
n, -m
n
b
ll・m
uthed🔗⭐🔉
【形】朝顔形をした口の;鐘の開口部のような口をした.
Bel-loc🔗⭐🔉
Bel-loc
b
l
k, -l
k|-l
k
b
l
k, -l
k|-l
k
Bel-lo-na🔗⭐🔉
Bel-lo-na
b
l
n

b
l
n

bel・low🔗⭐🔉
bel・low
b
lo
〔初14c;中英語 belwe(n). 「ほえる」が原義. cf. bell1〕
b
lo
〔初14c;中英語 belwe(n). 「ほえる」が原義. cf. bell1〕bel・low・er🔗⭐🔉
【名】
Bel-low🔗⭐🔉
Bel-low
b
lo

b
lo

bel・lows🔗⭐🔉
bel・lows
b
lo
z, -l
z
〔初13c;古英語 belga (腹=belly の複数形)が古英語 bl
stbelig (吹き袋, ふいご)に取って代った〕
b
lo
z, -l
z
〔初13c;古英語 belga (腹=belly の複数形)が古英語 bl
stbelig (吹き袋, ふいご)に取って代った〕【bel・lows】
f
sh🔗⭐🔉
▽
f
sh〔魚〕サギフエ類《サギフエ科(Macroramphosidae) の魚の総称;暖海域に生息し, 吻と背びれが長い;snipefish ともいう》.
f
sh〔魚〕サギフエ類《サギフエ科(Macroramphosidae) の魚の総称;暖海域に生息し, 吻と背びれが長い;snipefish ともいう》.
Bel-lows🔗⭐🔉
Bel-lows
b
lo
z
b
lo
z
b
ll・p
ll🔗⭐🔉
【名】(鐘の)引きひも.
Bell's🔗⭐🔉
Bell's
b
lz
b
lz
b
ll−sh
ped c
rve🔗⭐🔉
b
ll−sh
ped c
rve 〔統計〕鐘形曲線(bell curve)《朝顔形の頻度曲線;正規曲線など》.
ll−sh
ped c
rve 〔統計〕鐘形曲線(bell curve)《朝顔形の頻度曲線;正規曲線など》.
ジーニアス英和大辞典に「Bell」で始まるの検索結果 1-97。もっと読み込む