複数辞典一括検索+![]()
![]()
hon・ey🔗⭐🔉
hon・ey *
h
ni
〔初12c以前;古英語 hunig (はちみつ). 「黄金色の」が原義〕
h
ni
〔初12c以前;古英語 hunig (はちみつ). 「黄金色の」が原義〕【hon・ey】
nt🔗⭐🔉
【hon・ey】
b
by🔗⭐🔉
▽
b
by((俗))かわいい人.
b
by((俗))かわいい人.
【hon・ey】
b
dger🔗⭐🔉
▽
b
dger〔動〕ラーテル, ミツアナグマ(ratel).
b
dger〔動〕ラーテル, ミツアナグマ(ratel).
【hon・ey】
b
rge🔗⭐🔉
▽
b
rge((米俗))(ごみ運搬用の)平底船.
b
rge((米俗))(ごみ運搬用の)平底船.
【hon・ey】
b
ar🔗⭐🔉
▽
b
ar〔動〕
(1)キンカジュー(kinkajou).
(2)ナマケグマ(sloth bear).
b
ar〔動〕
(1)キンカジュー(kinkajou).
(2)ナマケグマ(sloth bear).
【hon・ey】
b
er🔗⭐🔉
▽
b
er((南ア))ハチミツ酒(の一種).
b
er((南ア))ハチミツ酒(の一種).
【hon・ey】
b
cket🔗⭐🔉
▽
b
cket((俗))肥え桶, 肥えたご.
b
cket((俗))肥え桶, 肥えたご.
【hon・ey】
b
zzard🔗⭐🔉
▽
b
zzard〔鳥〕ハチクマ《オナガハチクマ属(Henicapernis) とハチクマ属(Pernis)の中形のタカの総称;ヨーロッパではヨーロッパハチクマ(P. apirorus)をいう;ハチの幼虫やはちみつを主食とする》.
b
zzard〔鳥〕ハチクマ《オナガハチクマ属(Henicapernis) とハチクマ属(Pernis)の中形のタカの総称;ヨーロッパではヨーロッパハチクマ(P. apirorus)をいう;ハチの幼虫やはちみつを主食とする》.
【hon・ey】
c
rt🔗⭐🔉
【hon・ey】
cr
eper🔗⭐🔉
▽
cr
eper〔鳥〕
(1)ミツドリ(蜜鳥)《中南米に生息するホオジロ科(Emberizidae)のルリミツドリ属(Cyanerpes)とスグロミツドリ属(Chlorophanes)の小鳥の総称》.
(2)ハワイミツスイ《ハワイミツスイ科(Drepanididae)の小鳥の総称;Hawaiian honeycreeper ともいう》.
cr
eper〔鳥〕
(1)ミツドリ(蜜鳥)《中南米に生息するホオジロ科(Emberizidae)のルリミツドリ属(Cyanerpes)とスグロミツドリ属(Chlorophanes)の小鳥の総称》.
(2)ハワイミツスイ《ハワイミツスイ科(Drepanididae)の小鳥の総称;Hawaiian honeycreeper ともいう》.
【hon・ey】
f
ngus [m
shroom]🔗⭐🔉
▽
f
ngus [m
shroom]〔菌類〕
(1)ナラタケ(Armillaria mellea)《◆bootlace fungus ともいう》.
(2)(一般に)食用キノコ.
f
ngus [m
shroom]〔菌類〕
(1)ナラタケ(Armillaria mellea)《◆bootlace fungus ともいう》.
(2)(一般に)食用キノコ.
【hon・ey】
gu
de🔗⭐🔉
▽
gu
de
(1)〔鳥〕ミツオシエ《アジア・アフリカおよび東インド諸島の熱帯林に生息するミツオシエ科(Indicatoridae)の鳥の総称;一部の種では人や動物をミツバチの巣へ導き, はちみつを取る際に残したみつろうを食べることが知られてる》.
(2)〔植〕(みつを求めてやってくる昆虫を誘導する)花被の点や線.
gu
de
(1)〔鳥〕ミツオシエ《アジア・アフリカおよび東インド諸島の熱帯林に生息するミツオシエ科(Indicatoridae)の鳥の総称;一部の種では人や動物をミツバチの巣へ導き, はちみつを取る際に残したみつろうを食べることが知られてる》.
(2)〔植〕(みつを求めてやってくる昆虫を誘導する)花被の点や線.
【hon・ey】
m
n🔗⭐🔉
▽
m
n((米俗))女のひも.
m
n((米俗))女のひも.
【hon・ey】
m
use [phal
nger]🔗⭐🔉
▽
m
use [phal
nger]〔動〕フクロミツスイ(Tarsipes spenserae [rostratus])《オーストラリア南西部に生息するフクロミツスイ科フクロミツスイ属の有袋類;花蜜・花粉・昆虫を主食とする;honeysucker ともいう》.
m
use [phal
nger]〔動〕フクロミツスイ(Tarsipes spenserae [rostratus])《オーストラリア南西部に生息するフクロミツスイ科フクロミツスイ属の有袋類;花蜜・花粉・昆虫を主食とする;honeysucker ともいう》.
【hon・ey】
p
lm🔗⭐🔉
【hon・ey】
pl
nt🔗⭐🔉
▽
pl
nt養蜂(ようほう)植物《ミツバチにみつを供給する植物》.
pl
nt養蜂(ようほう)植物《ミツバチにみつを供給する植物》.
【hon・ey】
s
c🔗⭐🔉
▽
s
c(ミツバチの)蜜胃.
s
c(ミツバチの)蜜胃.
【hon・ey】H
Tanger
ne🔗⭐🔉
▽H
Tanger
ne〔植〕ハニータンジェリン《タンジェリンとスイートオレンジを交配した柑橘類;Murcott ともいう》.
▽〜 trap↓.
Tanger
ne〔植〕ハニータンジェリン《タンジェリンとスイートオレンジを交配した柑橘類;Murcott ともいう》.
▽〜 trap↓.
【hon・ey】
w
gon🔗⭐🔉
▽
w
gon((米軍俗))ごみトラック;糞尿運搬[回収]車;ビール運搬用トラック.
w
gon((米軍俗))ごみトラック;糞尿運搬[回収]車;ビール運搬用トラック.
hon・ey・l
ke🔗⭐🔉
【形】
h
ney・b
e🔗⭐🔉
【名】〔昆虫〕ミツバチ(Apis mellifera)《ミツバチ科ミツバチ属の昆虫;hive bee, 単に bee ともいう》.
h
ney・b
rd🔗⭐🔉
【名】〔鳥〕ヒメミツオシエ《アフリカに生息するミツオシエ科ヒメミツオシエ属(Prodotiscus) の小形の鳥の総称》.
h
ney・b
nch,-・b
n🔗⭐🔉
h
ney・b
nch, -・b
n
ney・b
nch, -・b
nh
ney・c
kes🔗⭐🔉
((俗))【名】かわいい人(babycakes)
h
ney・c
mb🔗⭐🔉
【名】
【h
ney・c
mb】
m
th🔗⭐🔉
▽
m
th〔昆虫〕ハチノスツヅリガ(Galleria mellonella)《幼虫はミツバチの巣の蜜蝋(みつろう)を食べて成育する;bee moth, wax moth ともいう》.
m
th〔昆虫〕ハチノスツヅリガ(Galleria mellonella)《幼虫はミツバチの巣の蜜蝋(みつろう)を食べて成育する;bee moth, wax moth ともいう》.
h
ney・c
mbed🔗⭐🔉
【形】
h
ney・d
w🔗⭐🔉
【名】
【h
ney・d
w】
m
lon🔗⭐🔉
▽
m
lonハネデュー=メロン.
m
lonハネデュー=メロン.
h
ney・d
wed🔗⭐🔉
【形】
h
ney(−)
ater🔗⭐🔉
【名】〔鳥〕ミツスイ《オーストラリア・ニューギニアおよびその周辺の島に生息するミツスイ科(Meliphagidae) の鳥の総称;花のみつを吸うために下に湾曲したくちばしと, よく伸びるブラシのような舌を持っている;honeysucker ともいう》.
h
n・eyed🔗⭐🔉
【形】
h
n・eyed・ly🔗⭐🔉
【副】
hon・ey・moon🔗⭐🔉
hon・ey・moon *
h
n
m
n
〔初16c;honey+moon (新婚後1か月の最も幸福な期間). 幸福の絶頂を満月にたとえ, 日1日と欠けていくことの含みもある〕
h
n
m
n
〔初16c;honey+moon (新婚後1か月の最も幸福な期間). 幸福の絶頂を満月にたとえ, 日1日と欠けていくことの含みもある〕【hon・ey・moon】
br
dge🔗⭐🔉
▽
br
dge〔トランプ〕ハネムーン=ブリッジ《2人用のブリッジ遊び》.
br
dge〔トランプ〕ハネムーン=ブリッジ《2人用のブリッジ遊び》.
【hon・ey・moon】
s
lad🔗⭐🔉
▽
s
lad塩をふりかけたレタス《lettuce [Let us] alone without dressing という洒落から》.
s
lad塩をふりかけたレタス《lettuce [Let us] alone without dressing という洒落から》.
【hon・ey・moon】
sh
ar🔗⭐🔉
▽
sh
ar((NZ))(交尾のための)雌羊の尻の毛刈り.
sh
ar((NZ))(交尾のための)雌羊の尻の毛刈り.
hon・ey・moon・er🔗⭐🔉
【名】新婚旅行者.
h
ney(−)p
t🔗⭐🔉
【名】
【h
ney(】
nt🔗⭐🔉
▽
nt〔昆虫〕ミツツボアリ《オーストラリア産 Camponotus 属, Melophorus 属のアリの総称;honey ant ともいう》.
nt〔昆虫〕ミツツボアリ《オーストラリア産 Camponotus 属, Melophorus 属のアリの総称;honey ant ともいう》.
h
ney・s
cker🔗⭐🔉
【名】
h
ney・s
ckle🔗⭐🔉
h
ney・s
ckle 〔初16c;中英語 honysoukel. honey (みつ)+suck (吸う)+le (指小辞)=みつを吸い込むか細い植物〕
ney・s
ckle 〔初16c;中英語 honysoukel. honey (みつ)+suck (吸う)+le (指小辞)=みつを吸い込むか細い植物〕h
ney・s
ckled🔗⭐🔉
【形】
h
ney−sw
et🔗⭐🔉
【形】みつのように甘い.
h
ney・tr
p,h
ney tr
p🔗⭐🔉
h
ney・tr
p, ((英))h
ney tr
p
ney・tr
p, ((英))h
ney tr
ph
ney・w
rt🔗⭐🔉
【名】〔植〕ムラサキ科 Cerinthe 属の植物の総称《地中海産の植物でミツバチの蜜源》.
hon・ey・zuck🔗⭐🔉
hon・ey・zuck
h
n
z
k
h
n
z
k
ジーニアス英和大辞典に「honey」で始まるの検索結果 1-56。