複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ0483.13 当の[こそあど]🔗⭐🔉0483.13 当の[こそあど] 当の 当該 該(がい)0032.05 其(そ)の物 0483.14 所謂[こそあど]🔗⭐🔉0483.14 所謂[こそあど] 所謂 言うところの いうなれば; 例の 件(くだん)の 例するならば 例を引けば 例言すれば 例0634.12; 彼(あれ) その儀 その辺; 得手 得手吉 0483.15 斯道(しどう)[こそあど]🔗⭐🔉0483.15 斯道(しどう)[こそあど] 諸道 斯道(しどう) 斯文 斯学 斯界(しかい); その筋0840.04 その道 其(そ)の者(しゃ) 0483.16 外(ほか)[こそあど]🔗⭐🔉0483.16 外(ほか)[こそあど] 外(ほか) 他(ほか) 以外0104.09 この外・この他(ほか) その外 あの外 〜の外 この他(た) その他(た) その他(ほか); 〜を除いて 措(お)いて 余所にしては; 〜でない限り いざ知らず0494.09; エクストラ あと エトセトラ; 自余・爾余 0483.17 限って[こそあど]🔗⭐🔉0483.17 限って[こそあど] 限って 唯; のみ0559.17 此のみ 其(それ)のみ あれのみ 丈(だけ) 此丈(これだけ) 其(それ)丈 あれ丈 許(ばか)り 斗(ばか)り 此許り 其許(そればか)り あれ許 しか 此(これ)しか 其(それ)しか あれしか; 独り 一つ オンリー; 一色(いっしき) 一つ事(こと); ユニーク 只一つ・唯一つ 唯一0039.06; 限る 【対語】限らない のみならず0486.04 大シ ページ 1761。