複数辞典一括検索+

0677.06 仕来たる[文化・風俗]🔗🔉

0677.06 仕来たる[文化・風俗] 為来(しきたり) 仕来(しきたり); 習慣 慣習 風習 風儀 経俗(けいぞく) カスタム 傍例 慣例0034.05 慣行; 遺習 流例(るれい) 古例; 恒儀(こうぎ); 習い 習わし・慣わし 慣れる0372.02 世法(せほう); 習わし物 言い習わす 言い習わし0578.16; 仕来たる 在り習う; 世に行なわれる 一般に行なわれる 行なわれる 通る 通用する 土着 土着化 根付く 根深い; 習、性となる 習(ならい)、性(しょう)となる 習(ならい)は性となる。[書経] 身に付く 身に付ける 馴染む; 習慣づける; 何時(いつ)も通り 何時(いつ)に変わらぬ 習慣性0272.04; 様式化 定型化 公式化 恒例化 【関連語】条件反射0307.12 コンディショニング 条件反射 インプリンティング 刷り込み 【対語】馴れない 不馴れ0373.04;親しみが無い;耳慣れない 見慣れない 知らない0401.11;根付いていない 新しい0253.02;不案内 未経験;旧套を脱す0174.06

0677.07 家風[文化・風俗]🔗🔉

0677.07 家風[文化・風俗] 家風 家の風 家伝 家の伝 【関連語】0030.05

大シ ページ 2652