複数辞典一括検索+![]()
![]()
0144.01 前面🔗⭐🔉
0215.01 前進🔗⭐🔉
0215.04 前途🔗⭐🔉
0254.01 (時の)前後🔗⭐🔉
0254.01 (時の)前後[(時の)前後]
前後 後先(あとさき) 先後 後前(しりさき)
0255.05 前年🔗⭐🔉
0255.07 前以て🔗⭐🔉
0258.04 前代🔗⭐🔉
0258.04 前代[過去]
前代 先代 前葉(ぜんよう) 先先代
0501.13 前口上🔗⭐🔉
0519.02 前兆🔗⭐🔉
0528.14 前略🔗⭐🔉
0528.14 前略[手紙・手紙を出す]
前略 省冠 冠省 略啓 省章 前文御免 前文省略 例文省略 冠略 略呈 寸啓 後略
(1)前文 例文 前略 省章 文略 略文 省略 省冠 叙略 略啓((2)へ続く)
(2)((1)から続く)御免 御宥恕 御海宥 御海容 御海恕 御仁恕 御仁免 御仁宥 御仁容 御尊容 御寛恕 御寛容 御容赦 御容捨 御用捨 御高免((3)へ続く)
(3)((2)から続く)願い上げます 下さい 下されますよう
(4)前文省略 例文省略((5)へ続く)
(5)((4)から続く)させて頂きます
【参】打付書(うちつけがき) 打付書(ぶっつけがき)
0540.02 前生(ぜんしょう)(人生)[三生(さんしょう)[前生・現生・来生]]🔗⭐🔉
0540.02 前生(ぜんしょう)(人生)[三生(さんしょう)[前生・現生・来生]]
前生(ぜんしょう)[仏] 前生(さきしょう)・先生(さきしょう) 先の生(しょう) 前世(ぜんせ) 前世(ぜんせい) 先世(せんせ) 前世(さきせ) ⇔前の世(時)0258.03 先世(さきせ) 先の世;
宿世(すくせ)[仏] 宿世(しゅくせ)[仏] 過世(すぐせ)[仏] 過去世(ぜ)[仏]
0601.06 前礼ほか🔗⭐🔉
0601.06 前礼ほか[茶の湯]
前礼 後礼(ごれい) 次礼 総礼 迎礼 送り礼 迎え付け 案内 日限伺(ひきりうかがい)の廻(まわし)状
0695.01 前半生🔗⭐🔉
0695.01 前半生[幼年]
前半生 半生
0790.09 前衛・後衛ほか🔗⭐🔉
0790.09 前衛・後衛ほか[軍人]
前衛0788.14 前備(ぞな)え 先備え 一番備え 一番受け;
先組(さきぐみ) 先手;
先陣 一陣 第一陣 先勢(さきぜい) 先陣0237.07 先発隊;
前軍;
一番乗り 一番槍 一番手 一番駈け;
先槍 先鋒 急先鋒 前鋒(ぜんぽう) 急前鋒 軍鋒(ぐんぽう);
前線 第一線 最前線 フロント;
尖兵 先兵;
中衛;
後衛 後備 後(あと)備え 後(のち)備え 締まり備え 後勁(こうけい);
殿(しんがり)0238.06 殿後(でんご) 後詰(ごづめ) 後ろ詰(づ)め 後詰(ごぜ)め;
後陣(こうじん) 後陣(ごじん) 後軍 後詰(ごづ)め 後押さえ 殿備(しんがりぞな)え 殿軍(でんぐん) 後手(ごて) 押後(おうご)・押伍(おうご) 尻払(しっぱら)い・後払(しっぱら)い 後続部隊 押さえ勢(ぜい);
援隊(えんたい) 遊兵
0821.07 前払い🔗⭐🔉
0894.17 前掛け🔗⭐🔉
0894.17 前掛け[被り物・身につけるもの]
前掛け 前垂れ エプロン 烹着 割烹着(かっぽうぎ);
涎(よだれ)掛け 当て子 油屋さん あぶちゃん
0985.06 前線🔗⭐🔉
大シに「前」で始まるの検索結果 1-20。