複数辞典一括検索+

じ ヂ [1][0] 【地】🔗🔉

ヂ [1][0] 【地】 〔呉音〕 (1)地面。大地。土。ち。「雨降って―固まる」「―をならす」 (2)その地方。その土地。「―の名産品」「―の人」 (3)囲碁で,石で囲んで占有した部分。 (4)生来のもの。作り物ではないもの。(ア)本来身に備わっている性質。持ち前。「あれが彼の―だ」(イ)人の肌。きめ。「―がいいからお化粧が映える」「―が荒れる」 (5)加工や細工の土台。「―の厚い織物」「めっきがはげて―が出る」 (6)(目立つ部分に対して)基となって支えている部分。(ア)布・紙などで,模様のない部分。「水色の―に白の水玉」(イ)文章で,会話・歌などでない部分。(ウ)「地謡(ジウタイ)」の略。また,一曲の詞章のうち,地謡のうたう部分。(エ)日本舞踊で,伴奏のこと。(オ)邦楽で,何回も繰り返し演奏される,基礎的な楽句。(カ)三味線の合奏で,上調子に対して,低い基本の調子。 (7)「地紙(ジガミ)」に同じ。「扇屋の女に今はやる―などを持つて参れの由/浮世草子・一代男 4」

大辞林 ページ 145332 での単語。