複数辞典一括検索+

アートタイプ [4] artotype🔗🔉

アートタイプ [4] artotype ⇒コロタイプ

アートマン [1] tman🔗🔉

アートマン [1] tman 〔「我(ガ)」と訳す〕 インド思想における精神的・永久的実体。ベーダでは,個や世界における気息・霊魂・生命などとしてとらえられる。ウパニシャッドにおいて哲学的に整序され,大宇宙としての本体(ブラフマン)に照応する小宇宙,すなわち個我の本体としてとらえられた。アートマンとブラフマンが究極的に同一であるという真理に到達することで,輪廻(リンネ)を逃れることができるとされた。 →ブラフマン

アードラー Alfred Adler🔗🔉

アードラー Alfred Adler (1870-1937) オーストリアの精神分析学者。人間行動の根源を権力への意志あるいは優越への欲求に置き,それが満たされないことに基づく劣等感や補償作用を重視した。

ああのむぎとうげ ―ノムギタウゲ 【あゝ野麦峠】🔗🔉

ああのむぎとうげ ―ノムギタウゲ 【あゝ野麦峠】 記録文学。山本茂美著。1968年(昭和43)刊。飛騨の女工が,県境の野麦峠を越えて諏訪湖畔の製糸工場で過酷な労働に従った記録。

アーノルド Arnold🔗🔉

アーノルド Arnold (1)〔Edwin A.〕 (1832-1904) イギリスの詩人。釈迦の生涯・教義を長編無韻詩「アジアの光」に著した。 (2)〔Matthew A.〕 (1822-1888) イギリスの詩人・批評家。文明批評にまで発展させた「教養と無秩序」のほか,「批評論集」などの著がある。

アーバス Diane Arbus🔗🔉

アーバス Diane Arbus (1923-1971) アメリカの写真家。ファッション写真家として活動するが,1960年代から奇形者・衣装倒錯者など,社会からはじき出された人々を撮影して衝撃を与える。

アーバン [1] urban🔗🔉

アーバン [1] urban 都市。都会。「―-ライフ」

大辞林 ページ 137778