複数辞典一括検索+
あく-そう [0] 【悪僧】🔗⭐🔉
あく-そう [0] 【悪僧】
(1)仏の教えを守らない堕落した僧。
(2)武芸にすぐれた勇猛な僧。荒法師。
あく-そうきゅう ―ソウキウ [3] 【悪送球】🔗⭐🔉
あく-そうきゅう ―ソウキウ [3] 【悪送球】
「悪投」に同じ。
あく-そく [0] 【齷齪】 (副)スル🔗⭐🔉
あく-そく [0] 【齷齪】 (副)スル
「あくせく(齷齪)」に同じ。「文学士は売文に―する/社会百面相(魯庵)」
あくぞ-もくぞ [4]🔗⭐🔉
あくぞ-もくぞ [4]
「あくたもくた」に同じ。「切(シキ)りに―を並べ立て/家鴨飼(青果)」
あくた [1][0] 【芥】🔗⭐🔉
あくた [1][0] 【芥】
ごみ。ちり。くず。転じて,つまらないもの。「最愛(イトオシ)みし人は―の如く我を悪(ニク)めるよ/金色夜叉(紅葉)」
あくた-び 【芥火】🔗⭐🔉
あくた-び 【芥火】
海人(アマ)が藻屑(モクズ)を燃やす火。
あくた-むし 【芥虫】🔗⭐🔉
あくた-むし 【芥虫】
ゴキブリの古名。[本草和名]
あくた-もくた🔗⭐🔉
あくた-もくた
〔「芥藻屑(アクタモクズ)」の転という〕
(1)何の役にも立たないつまらないもの。がらくた。「ただ―をかきながせ/戴恩記」
(2)欠点。短所。また,人の欠点をあげて悪口を言うこと。「充満坪の煤はきするやうに―をまけ出して/洒落本・船頭部屋」
アクダ 【阿骨打】🔗⭐🔉
アクダ 【阿骨打】
(1068-1123) 中国,金の初代皇帝(在位 1115-1123)。廟号(ビヨウゴウ)は太祖。女真族の完顔(ワンヤン)部の族長。女真族を統合し,遼(リヨウ)から独立して金を建国。ついで宋と結び遼を滅ぼした。女真文字を制定。
あく-たい [0][3] 【悪態】🔗⭐🔉
あく-たい [0][3] 【悪態】
憎まれ口。悪口。あくたい口。あくたれ口。「―の限りを尽くす」
――をつ・く🔗⭐🔉
――をつ・く
(面と向かって)悪口を言う。
大辞林 ページ 137968。