複数辞典一括検索+
えこ-ひいき [3] 【依怙贔屓】 (名)スル🔗⭐🔉
えこ-ひいき [3] 【依怙贔屓】 (名)スル
自分の気にいっている者や,関係のある者だけの肩をもつこと。「こわい先生だが―はしない」
エコ-ビジネス [3]🔗⭐🔉
エコ-ビジネス [3]
〔和 ecology+business〕
環境に関する企業活動。公害防止装置,環境アセスメント,省エネルギー,リサイクル,快適な都市環境の創造,情報や教育などのソフトウエア提供などがある。
エコフェミニズム [5]
ecofeminism
🔗⭐🔉
エコフェミニズム [5]
ecofeminism
環境保全と女性解放を結びつけて論じる思想。


え-ごま [0][1] 【荏胡麻】🔗⭐🔉
え-ごま [0][1] 【荏胡麻】
シソ科の一年草。東南アジア原産。全体にシソによく似るがやや大振りで,白毛を密生する。秋,シソに似た穂を出し白い小花を開く。種子より「荏(エ)の油」をとる。え。
→荏の油
エコ-マーク [3]🔗⭐🔉
エコ-マーク [3]
〔和 ecology+mark〕
環境庁の指導のもと,環境保全を考慮していると認定された各種商品に付けられるマーク。諸外国にも同様の制度がある。
え-ごよみ
― [2] 【絵暦】🔗⭐🔉
え-ごよみ
― [2] 【絵暦】
(1)文字の読めない庶民のために,絵でしるした暦。近世,南部藩のものが著名。めくらごよみ。
(2)絵のある暦。歳徳神(トシトクジン)・金神(コンジン)などの神像や,干支(エト)・星辰の吉凶を絵でしるしたもの。

エコロジー [2]
ecology
🔗⭐🔉
エコロジー [2]
ecology
(1)生態学。
(2)人間を生態系を構成する一員としてとらえ,人間と自然環境・物質循環・社会状況などとの相互関係を考える科学。社会生態学。人間生態学。


エコロジスト [4]
ecologist
🔗⭐🔉
エコロジスト [4]
ecologist
(1)生態学者。
(2)環境保護につとめる人。


え-こん
― [1] 【慧根】🔗⭐🔉
え-こん
― [1] 【慧根】
〔仏〕 五根{(2)}の一。真理を見きわめる智慧(チエ)。

え-コンテ
― [2] 【絵―】🔗⭐🔉
え-コンテ
― [2] 【絵―】
映画や TV ドラマなどをつくるとき,シナリオを基に登場人物の動きやカメラの位置などを,カットごとに絵で示したもの。
→コンテ

大辞林 ページ 139688。