複数辞典一括検索+![]()
![]()
エル-ディー-ケー [5] 
 LDK 
🔗⭐🔉
エル-ディー-ケー [5] 
 LDK 
リビング-ダイニング-キッチンに同じ。「三―」
 LDK 
リビング-ダイニング-キッチンに同じ。「三―」
エルディー-ごじゅう ―ゴジフ [3]-[2] 
LD

🔗⭐🔉
エルディー-ごじゅう ―ゴジフ [3]-[2] 
LD

〔LD は lethal dose(致死量)の意〕
(1)実験動物の半数が死亡すると推定される,投与した薬物の量。半致死量。
(2)動物の一群に放射線を照射したとき,その半数が三〇日以内に死に至る線量。
LD

〔LD は lethal dose(致死量)の意〕
(1)実験動物の半数が死亡すると推定される,投与した薬物の量。半致死量。
(2)動物の一群に放射線を照射したとき,その半数が三〇日以内に死に至る線量。
エルディー-ほう ―ハフ [0] 
 LD 法
🔗⭐🔉
エルディー-ほう ―ハフ [0] 
 LD 法
〔Linz-Donawitz process〕
転炉製鋼法の一。転炉の上方から酸素を吹きつけて,リン・窒素の含有量の少ない鋼を得る。第二次大戦後,オーストリアのリンツとドナビツの工場で工業化されて以来,急速に普及した。
 LD 法
〔Linz-Donawitz process〕
転炉製鋼法の一。転炉の上方から酸素を吹きつけて,リン・窒素の含有量の少ない鋼を得る。第二次大戦後,オーストリアのリンツとドナビツの工場で工業化されて以来,急速に普及した。
エル-ドラド 
(スペイン) El Dorado
🔗⭐🔉
エル-ドラド 
(スペイン) El Dorado
南アメリカ大陸の北部にあると信じられた黄金郷。一六世紀の新大陸探検の重要な動因となった。
(スペイン) El Dorado
南アメリカ大陸の北部にあると信じられた黄金郷。一六世紀の新大陸探検の重要な動因となった。
エルトン 
Charles Sutherland Elton
🔗⭐🔉
エルトン 
Charles Sutherland Elton
(1900- ) イギリスの動物生態学者。食物連鎖を群集研究の根幹にすえ,生態的地位・個体群動態を論ずるなど,現代生態学を出発させた。著「動物生態学」
Charles Sutherland Elton
(1900- ) イギリスの動物生態学者。食物連鎖を群集研究の根幹にすえ,生態的地位・個体群動態を論ずるなど,現代生態学を出発させた。著「動物生態学」
エル-ニーニョ [3] 
(スペイン) El Ni
o
🔗⭐🔉
エル-ニーニョ [3] 
(スペイン) El Ni
o
〔幼子(キリスト)の意〕
ペルー沖でクリスマス頃から南東貿易風が弱まり,赤道海域から暖水塊が流れ込むために海水温が上昇する現象。現在は,カタクチイワシの不漁や沿岸地域の集中豪雨をもたらす,数年に一度の大規模な異常高水温現象をさすことが多い。
(スペイン) El Ni
o
〔幼子(キリスト)の意〕
ペルー沖でクリスマス頃から南東貿易風が弱まり,赤道海域から暖水塊が流れ込むために海水温が上昇する現象。現在は,カタクチイワシの不漁や沿岸地域の集中豪雨をもたらす,数年に一度の大規模な異常高水温現象をさすことが多い。
エル-は [2] 【 L 波】🔗⭐🔉
エル-は [2] 【 L 波】
弾性体中を伝わる弾性振動の波のうち,体積変化によっておこる縦波のこと。
⇔S 波
エルバ 
Elba
🔗⭐🔉
エルバ 
Elba
地中海,イタリア半島とコルシカ島の間にある小島。イタリア領。鉄を産出。1814〜15年ナポレオン一世がこの島に流された。
Elba
地中海,イタリア半島とコルシカ島の間にある小島。イタリア領。鉄を産出。1814〜15年ナポレオン一世がこの島に流された。
大辞林 ページ 139804。