複数辞典一括検索+![]()
![]()
おお-でき オホ― [0] 【大出来】🔗⭐🔉
おお-でき オホ― [0] 【大出来】
(予想以上に)できばえがよいこと。上出来。「きみとしては―だ」
オー-デ-コロン [4]
(フランス) eau de Cologne
🔗⭐🔉
オー-デ-コロン [4]
(フランス) eau de Cologne
〔コローニュ(ドイツのケルン)の水の意〕
さわやかな香りのアルコール性化粧水。
(フランス) eau de Cologne
〔コローニュ(ドイツのケルン)の水の意〕
さわやかな香りのアルコール性化粧水。
おお-てて オホ― 【大父】🔗⭐🔉
おお-てて オホ― 【大父】
父母の父。おおじ。祖父。「―がおはしたりけるを知らで/栄花(衣の珠)」
おお-てぼう ―テバウ [3] 【大手亡】🔗⭐🔉
おお-てぼう ―テバウ [3] 【大手亡】
穀物商品取引所に上場されているインゲンマメの一品種。ツルナシインゲンの一種で莢(サヤ)はかたく,豆は白色。
おおてまえ-じょしだいがく オホテマヘヂヨシ― 【大手前女子大学】🔗⭐🔉
おおてまえ-じょしだいがく オホテマヘヂヨシ― 【大手前女子大学】
私立大学の一。1966年(昭和41)設立。本部は西宮市。
おおてまち オホテマチ 【大手町】🔗⭐🔉
おおてまち オホテマチ 【大手町】
東京都千代田区の地名。皇居大手門北東部の一画で,丸
内の北に続く東京屈指のビジネス街。
内の北に続く東京屈指のビジネス街。
おお-でまり オホ― [3] 【大手毬】🔗⭐🔉
おお-でまり オホ― [3] 【大手毬】
テマリバナの別名。
オーデル
Oder
🔗⭐🔉
オーデル
Oder
チェコ北部の山地に源を発し,ポーランドのシュレジエン地方を北西に流れ,ナイセ川(Nei
e)を合わせ,ドイツとの国境を形成し,バルト海に注ぐ川。長さ913キロメートル。国際河川。
Oder
チェコ北部の山地に源を発し,ポーランドのシュレジエン地方を北西に流れ,ナイセ川(Nei
e)を合わせ,ドイツとの国境を形成し,バルト海に注ぐ川。長さ913キロメートル。国際河川。
オーデル-ナイセ-せん 【―線】🔗⭐🔉
オーデル-ナイセ-せん 【―線】
1945年ポツダム協定で定められたドイツとポーランドとの国境線。オーデル川とその支流のナイセ川を連ねる線。
オーデン
Wystan Hugh Auden
🔗⭐🔉
オーデン
Wystan Hugh Auden
(1907-1973) イギリス生まれでアメリカに帰化した詩人。1930年代に,社会問題を扱って新しい詩の運動を起こした。晩年は神秘的作風を示す。代表作「詩集」「不安の時代」
Wystan Hugh Auden
(1907-1973) イギリス生まれでアメリカに帰化した詩人。1930年代に,社会問題を扱って新しい詩の運動を起こした。晩年は神秘的作風を示す。代表作「詩集」「不安の時代」
おお-てんじょう オホテンジヤウ [3] 【大天井】🔗⭐🔉
おお-てんじょう オホテンジヤウ [3] 【大天井】
長期的な相場の変動に現れるいくつかの高値のうち最も高いもの。
⇔大底(オオゾコ)
オーデンセ
Odense
🔗⭐🔉
オーデンセ
Odense
デンマーク,ヒュン島北部にある都市。機械・造船業が盛ん。アンデルセンの生地。
Odense
デンマーク,ヒュン島北部にある都市。機械・造船業が盛ん。アンデルセンの生地。
大辞林 ページ 140064。