複数辞典一括検索+

ガッシュ [1] (フランス) gouache🔗🔉

ガッシュ [1] (フランス) gouache ⇒グワッシュ

がっ-しゅう [0] 【合衆】 (名)スル🔗🔉

がっ-しゅう [0] 【合衆】 (名)スル 〔明治中期までは「ごうしゅう」とも〕 いくつもの物や多くの人などが一つに集まること。「初め羅馬(ローマ)の国を建(タツ)るや,幾多の市邑(シユウ),―したる者なり/文明論之概略(諭吉)」

がっしゅう-こく [3] 【合衆国】🔗🔉

がっしゅう-こく [3] 【合衆国】 (1)「連邦」に同じ。 (2)「アメリカ合衆国」の略。

がっ-しゅく [0] 【合宿】 (名)スル🔗🔉

がっ-しゅく [0] 【合宿】 (名)スル 多くの人が同じ宿舎で一定期間ともに生活して,共同の練習や研修を行うこと。また,その宿舎。「大会に備えて―する」「―所」

かっ-しゅつ クワツ― 【括出】🔗🔉

かっ-しゅつ クワツ― 【括出】 律令制で,課役を免れ浮浪・逃亡する者を摘発し,戸籍・計帳に登録すること。 →隠首(オンシユ)

かつ-じょ クワツ― [1] 【豁如】 (形動タリ)🔗🔉

かつ-じょ クワツ― [1] 【豁如】 (形動タリ) 度量が広く,小さなことにかかわらないさま。「其の意見の異なるにも拘らず互に―たるの有様は/経国美談(竜渓)」

かっ-しょう クワツシヤウ [0] 【滑翔】 (名)スル🔗🔉

かっ-しょう クワツシヤウ [0] 【滑翔】 (名)スル 鳥が羽ばたきをとめて空を飛ぶこと。「大空を―する」

かつ-じょう ―ジヤウ [0] 【割譲】 (名)スル🔗🔉

かつ-じょう ―ジヤウ [0] 【割譲】 (名)スル 所有物・権利などの一部を分けて与えること。特に,条約により自国の領土の一部を他国に分け与えること。「国土を―する」

がっ-しょう [0] 【合従】 (名)スル🔗🔉

がっ-しょう [0] 【合従】 (名)スル 〔「従」は「縦(タテ)」で,縦に連合する意〕 (1)中国,戦国時代に,蘇秦(ソシン)が唱えた,秦(シン)に対抗するための攻守同盟。韓・魏(ギ)・趙(チヨウ)・燕(エン)・楚(ソ)・斉(セイ)の六国を南北に連合して秦に当たらせた政策。 (2)同盟または連合すること。「共に―して事を為んとするの日には/新聞雑誌 21」

大辞林 ページ 141270