複数辞典一括検索+

かんり-くみあい クワン―アヒ [4] 【管理組合】🔗🔉

かんり-くみあい クワン―アヒ [4] 【管理組合】 分譲マンション等において区分所有権を有する者(区分所有者)が建物等の共用部分を共同で管理するために設立する団体。区分所有者の数が一定数以上の団体は,手続きを経て,法人(管理組合法人)となしえる。 →区分所有権 →共用部分

かんり-こうい クワン―カウ [4] 【管理行為】🔗🔉

かんり-こうい クワン―カウ [4] 【管理行為】 民法上,財産を保管して経済上の用途に適させる行為。保存行為・利用行為・改良行為をいう。 →処分行為

かんり-こうがく クワン― [4] 【管理工学】🔗🔉

かんり-こうがく クワン― [4] 【管理工学】 管理に関する問題を数学や統計学を応用して行う研究の総称。オペレーションズ-リサーチ,システム-エンジニアリング,インダストリアル-エンジニアリングなどを含む。

かんり-しゃかい クワン―クワイ [4] 【管理社会】🔗🔉

かんり-しゃかい クワン―クワイ [4] 【管理社会】 社会の組織化が進んで,すべての人間が組織に組み込まれ,生活のあらゆる面にわたって管理されるような社会。マス-コミュニケーションの発達,行政・企業などにおけるコンピューターによる情報処理技術の採用などによって,人間が操作・管理の対象とされるに至った現代社会の否定的側面を表現する概念。

かんり-しょく クワン― [3] 【管理職】🔗🔉

かんり-しょく クワン― [3] 【管理職】 管理・監督の任にある職種。また,その任にある人。

かんり-しょく-くみあい クワン―クミアヒ [6] 【管理職組合】🔗🔉

かんり-しょく-くみあい クワン―クミアヒ [6] 【管理職組合】 部長・課長など管理職にある者を組合員とする労働組合。

かんり-スタッフ クワン― [5] 【管理―】🔗🔉

かんり-スタッフ クワン― [5] 【管理―】 ⇒ゼネラル-スタッフ

かんり-つうか-せいど クワン―ツウクワ― [7] 【管理通貨制度】🔗🔉

かんり-つうか-せいど クワン―ツウクワ― [7] 【管理通貨制度】 国内通貨量を正貨準備(金)の量によって決定しようとする金本位制に対し,通貨当局が政策目標に従って通貨量を人為的に調節しようとする制度。通貨の発行が比較的容易なため,増発からインフレを招きやすい。

かんり-とう クワン― [0] 【管理棟】🔗🔉

かんり-とう クワン― [0] 【管理棟】 多くの建物・施設のある病院・大学などで,全体を運営・管轄する部署のある建物。

大辞林 ページ 141902