複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょう-らく キヤウ― [0] 【享楽】 (名)スル🔗⭐🔉
きょう-らく キヤウ― [0] 【享楽】 (名)スル
快楽を味わうこと。「―にふける」「人生を―する」
きょうらく-しゅぎ キヤウ― [5] 【享楽主義】🔗⭐🔉
きょうらく-しゅぎ キヤウ― [5] 【享楽主義】
快楽を人生の目的として,これを追求する生き方。苦労を避け,安楽に生を楽しもうとする態度。快楽主義。
きょうらく-てき キヤウ― [0] 【享楽的】 (形動)🔗⭐🔉
きょうらく-てき キヤウ― [0] 【享楽的】 (形動)
快楽の追求を第一に考えるさま。「―な生活を送る」
きょう-らく キヤウ― [0] 【京洛】🔗⭐🔉
きょう-らく キヤウ― [0] 【京洛】
みやこ。けいらく。
きょう-らく キヤウ― [0] 【競落】 (名)スル🔗⭐🔉
きょう-らく キヤウ― [0] 【競落】 (名)スル
競売になったものをせりおとすこと。
〔「けいらく」は法曹界での読み〕
きょう-らん [0] 【凶乱・兇乱】🔗⭐🔉
きょう-らん [0] 【凶乱・兇乱】
凶悪な反乱。「―を鎮める」
きょう-らん キヤウ― [0] 【狂乱】 (名)スル🔗⭐🔉
きょう-らん キヤウ― [0] 【狂乱】 (名)スル
(1)気が狂って普通ではない状態になること。
(2)比喩的に,物事が異常な状態であること。「―物価」
(3)演劇で,物狂いの所作。狂乱物。
きょうらん-もの キヤウ― [0] 【狂乱物】🔗⭐🔉
きょうらん-もの キヤウ― [0] 【狂乱物】
能・狂言や歌舞伎舞踊で狂乱を題材とした演目。能の「隅田川」,狂言の「枕物狂」,歌舞伎舞踊の「保名」など。
きょう-らん キヤウ― [0] 【狂瀾】🔗⭐🔉
きょう-らん キヤウ― [0] 【狂瀾】
(1)荒れ狂う大波。
(2)ひどく荒れ乱れて手のほどこしようもない情勢。
――を既倒(キトウ)に廻(メグ)らす🔗⭐🔉
――を既倒(キトウ)に廻(メグ)らす
〔韓愈「進学解」による。砕けかけた大波をもとへ押し返す意〕
すっかり悪くなった形勢を,再びもとに回復させる。敗勢を挽回(バンカイ)する。回瀾を既倒に反(カエ)す。狂瀾を既倒に反(カエ)す。回瀾。
きょうらん-どとう キヤウ―タウ [0] 【狂瀾怒濤】🔗⭐🔉
きょうらん-どとう キヤウ―タウ [0] 【狂瀾怒濤】
荒れ狂う大波。はげしい荒波。「―の勢い」
きょう-らん [0] 【供覧】🔗⭐🔉
きょう-らん [0] 【供覧】
多くの人に見せるようにすること。
大辞林 ページ 142478。