複数辞典一括検索+

グアテマラ-シティー Guatemala City🔗🔉

グアテマラ-シティー Guatemala City グアテマラ共和国の首都。海抜1510メートルの高原にある。コーヒーの集散地。グアテマラ。

グアナコ [0] guanaco🔗🔉

グアナコ [0] guanaco ラクダ科の哺乳類。肩高95センチメートルほど。四肢やくびは細長く,こぶはない。羊毛状の長い毛でおおわれ,背面は暗黄褐色,腹面は白色。草食性。南アメリカのペルーからパタゴニアまでの草原や山地などに分布。 →アルパカ →ラマ

グアニジン [3] guanidine🔗🔉

グアニジン [3] guanidine サトウダイコン・トウモロコシ・キノコ・ミミズなどに少量存在する,窒素を含む塩基性化合物。人尿中にも少量含まれ,尿毒症の際にその量が増加する。神経末端を興奮させる作用をもつ。

グアニル-さん [0] 【―酸】🔗🔉

グアニル-さん [0] 【―酸】 〔guanylic acid〕 RNA の構成単位ヌクレオチドの一。グアニル酸ナトリウムはシイタケの味がするので調味料に用いられる。グアノシン一リン酸( GMP )。

グアニン [2] guanine🔗🔉

グアニン [2] guanine プリン塩基の一。化学式 CHNO 核酸を構成する成分の一つで,DNA の二重螺旋(ラセン)の中ではシトシンと水素結合して塩基対をつくっている。

グアノ [1] guano🔗🔉

グアノ [1] guano 海鳥の排泄物が堆積し固化したもの。グアニンを含む。リン酸に富むものはリン鉱石とし,窒素に富むものは肥料として用いられた。チリ・ペルー沿岸や南太平洋の島々に多く産する。鳥糞石(チヨウフンセキ)。海鳥糞。

グアノシン [3] guanosine🔗🔉

グアノシン [3] guanosine グアニンと糖(リボース)とが結合したリボヌクレオシド。RNA を構成する。

大辞林 ページ 142724