複数辞典一括検索+
こうあ-いん ―
ン 【興亜院】🔗⭐🔉
こうあ-いん ―
ン 【興亜院】
日中戦争長期化に伴い,1938年(昭和13)対中国政策一元化のために設置された内閣直属機関。42年大東亜省設置により廃止。

こうあ-ほうこうび [6] 【興亜奉公日】🔗⭐🔉
こうあ-ほうこうび [6] 【興亜奉公日】
国民精神総動員運動の一環として実施された生活規制。1939年(昭和14)9月1日から毎月一日をあて,料理飲食店での飲酒を禁止するなどした。
こうあ カウア 【向阿】🔗⭐🔉
こうあ カウア 【向阿】
⇒証賢(シヨウケン)
こう-あい クワウ― [0] 【黄埃】🔗⭐🔉
こう-あい クワウ― [0] 【黄埃】
黄色の土ぼこり。黄塵。
こうあか-ちゃき カフアカ― [5] 【甲赤茶器】🔗⭐🔉
こうあか-ちゃき カフアカ― [5] 【甲赤茶器】
薄茶器(ウスチヤキ)の一。身は浅く黒漆塗り,蓋は深く朱漆塗りとしたもの。裏千家五代常叟宗室の好み。
ごう-あく ガウ― [0][1] 【強悪】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
ごう-あく ガウ― [0][1] 【強悪】 (名・形動)[文]ナリ
おこない・性格などがきわめて悪い・こと(さま)。「最も―なる首領/経国美談(竜渓)」
こう-あつ クワウ― [0] 【光圧】🔗⭐🔉
こう-あつ クワウ― [0] 【光圧】
光が物体にあたって反射・吸収されるとき,物体の表面におよぼす圧力。100ワットの電球から1メートルの所で1平方メートルあたり 10

ニュートン程度。放射圧。



こう-あつ カウ― [0] 【高圧】🔗⭐🔉
こう-あつ カウ― [0] 【高圧】
(1)高い圧力。
(2)〔「高電圧」の略〕
高い電圧。
⇔低圧
こうあつ-かがく カウ―クワ― [5] 【高圧化学】🔗⭐🔉
こうあつ-かがく カウ―クワ― [5] 【高圧化学】
高圧下(10〜10
気圧程度)の物質の構造・性質,化学反応などを研究する化学の一分野。ダイヤモンドやセラミックスの製造,アンモニア・ポリエチレンの重合などに利用される。

こうあつ-ガス カウ― [5] 【高圧―】🔗⭐🔉
こうあつ-ガス カウ― [5] 【高圧―】
圧縮または液化されて高圧下にあるガス。
こうあつ-がま カウ― [0][4] 【高圧釜】🔗⭐🔉
こうあつ-がま カウ― [0][4] 【高圧釜】
⇒圧力釜(アツリヨクガマ)
こうあつ-かんちょう カウ―クワンチヤウ [5] 【高圧浣腸】🔗⭐🔉
こうあつ-かんちょう カウ―クワンチヤウ [5] 【高圧浣腸】
多量の浣腸液を高い圧力を加えて肛門から注入する方法。大腸検査の前処置や腸重積症の治療に用いる。
大辞林 ページ 143675。