複数辞典一括検索+

こうぎょう-はいすい ―ゲフ― [5] 【工業廃水】🔗🔉

こうぎょう-はいすい ―ゲフ― [5] 【工業廃水】 工業活動により生じた廃水。有害汚染物質を含むことが多いため,水質汚濁防止法などにより排水が規制されている。

こうぎょう-ぶんせき ―ゲフ― [5] 【工業分析】🔗🔉

こうぎょう-ぶんせき ―ゲフ― [5] 【工業分析】 工業化学あるいは化学工業で,原料・中間生成物・製品について行う化学分析や測定など。その純度・混合比・収量などを求める。

こうぎょう-ぼき ―ゲフ― [5] 【工業簿記】🔗🔉

こうぎょう-ぼき ―ゲフ― [5] 【工業簿記】 製造工業での会計処理に適用される応用簿記の一。原料の仕入れから加工,製品の販売に至るまでの会計を扱う。

こうぎょう-やくひん ―ゲフ― [5] 【工業薬品】🔗🔉

こうぎょう-やくひん ―ゲフ― [5] 【工業薬品】 工業化学あるいは化学工業で,種々の有用物質をつくる過程で大量に用いる薬品。

こうぎょう-ようすい ―ゲフ― [5] 【工業用水】🔗🔉

こうぎょう-ようすい ―ゲフ― [5] 【工業用水】 工業製品の製造過程で冷却・製品処理などに使用する水。上水・地下水・河川水のほか下水の浄化水が用いられる。

こうぎょう-よう-テレビ ―ゲフ― [7] 【工業用―】🔗🔉

こうぎょう-よう-テレビ ―ゲフ― [7] 【工業用―】 放送用テレビジョン以外のテレビジョン装置の総称。溶鉱炉・原子炉など人の近づけない場所の監視や,医療などに使われる。ITV 。

こう-ぎょう ―ゲフ [0] 【功業】🔗🔉

こう-ぎょう ―ゲフ [0] 【功業】 (1)功績のすぐれた事業。 (2)いさお。功績。

こう-ぎょう ―ゲフ [0] 【恒業】🔗🔉

こう-ぎょう ―ゲフ [0] 【恒業】 継続して行う仕事。

こう-ぎょう ―ゲフ [0] 【鴻業・洪業】🔗🔉

こう-ぎょう ―ゲフ [0] 【鴻業・洪業】 大きな事業。「維新の―」

こう-ぎょう クワウゲフ [1] 【鉱業・礦業】🔗🔉

こう-ぎょう クワウゲフ [1] 【鉱業・礦業】 地下資源を探査・採掘し,選鉱した鉱石から含有金属を抽出・製錬する産業。

こうぎょう-けん クワウゲフ― [3] 【鉱業権】🔗🔉

こうぎょう-けん クワウゲフ― [3] 【鉱業権】 一定の鉱区で一定の鉱物を採掘し,その所有権を取得する権利。鉱業法に基づき,許可によって成立。試掘権と採掘権の二種がある。

こうぎょう-ていとう クワウゲフ―タウ [5] 【鉱業抵当】🔗🔉

こうぎょう-ていとう クワウゲフ―タウ [5] 【鉱業抵当】 鉱物採掘権者が,鉱業財団を設けて抵当権を設定すること。また,その抵当権。

大辞林 ページ 143737