複数辞典一括検索+

こう-げた [0] 【構桁】🔗🔉

こう-げた [0] 【構桁】 トラス構造の,けた。こうこう。

こう-けち カウ― [0] 【纐纈】🔗🔉

こう-けち カウ― [0] 【纐纈】 奈良時代に行われた絞り染めの名。布を糸でくくり,模様を染め出すもの。こうけつ。

こう-けつ [0] 【口訣】🔗🔉

こう-けつ [0] 【口訣】 口伝えで奥義を伝えること。くけつ。

こう-けつ [0] 【孔穴】🔗🔉

こう-けつ [0] 【孔穴】 あな。

こう-けつ クワウ― [0] 【皇闕】🔗🔉

こう-けつ クワウ― [0] 【皇闕】 (1)皇居の門。 (2)皇居。皇宮。

こう-けつ [0] 【紅血】🔗🔉

こう-けつ [0] 【紅血】 赤い血。血。「―を滴(シタタ)らす」

こう-けつ カウ― [0] 【高潔】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

こう-けつ カウ― [0] 【高潔】 (名・形動)[文]ナリ 心がけだかく,清らかな・こと(さま)。「―な人格」「―の士」 [派生] ――さ(名)

こう-けつ カウ― 【皎潔】 (名・形動タリ)🔗🔉

こう-けつ カウ― 【皎潔】 (名・形動タリ) 白く清らかな・こと(さま)。「―雪の如し」「彼が―の愛を汚(ケガ)し,神聖なる恋を蹂躙(ジユウリン)せしをば/妾の半生涯(英子)」

こう-けつ カウ― [0] 【硬結】 (名)スル🔗🔉

こう-けつ カウ― [0] 【硬結】 (名)スル (1)かたくなること。かたくとざすこと。 (2)〔医〕 炎症や鬱血(ウツケツ)により,軟組織が硬くなること。また,その病変部位。硬化。硬変。

こう-けつ カウ― [0] 【膏血】🔗🔉

こう-けつ カウ― [0] 【膏血】 (1)人のあぶらと血。 (2)人が苦労をして得たもののたとえ。「国民の―をすすり/誕生(潤一郎)」

――を絞(シボ)・る🔗🔉

――を絞(シボ)・る (1)人の辛苦して得たものをしぼりとる。重税を課することなどにいう。 (2)心血をそそぐ。

こう-けつ クワウ― [0] 【壙穴】🔗🔉

こう-けつ クワウ― [0] 【壙穴】 死体を埋める穴。つかあな。墓穴。

こう-げつ カウ― [1] 【江月】🔗🔉

こう-げつ カウ― [1] 【江月】 河の上にかかる月。江上の月。

こう-げつ カウ― [1] 【皐月】🔗🔉

こう-げつ カウ― [1] 【皐月】 陰暦五月の異名。さつき。

こう-げつ カウ― [1] 【皓月・皎月】🔗🔉

こう-げつ カウ― [1] 【皓月・皎月】 明るく輝く月。明月。

大辞林 ページ 143751