複数辞典一括検索+

コレクティビズム [5] collectivism🔗🔉

コレクティビズム [5] collectivism 集産主義(シユウサンシユギ)。

コレクティブ-ハウス [6]🔗🔉

コレクティブ-ハウス [6] 〔和 collective+house〕 私生活の領域とは別に共用空間を設け,食事・育児などを共にすることを可能にした集合住宅。

コレクト [2] collect (名)スル🔗🔉

コレクト [2] collect (名)スル (1)集めること。収集。 (2)代金引き替え。

コレクト-オン-デリバリー [8] collect on delivery🔗🔉

コレクト-オン-デリバリー [8] collect on delivery ⇒キャッシュ-オン-デリバリー

コレクト-コール [5] collect call🔗🔉

コレクト-コール [5] collect call 電話で,料金受信人払いの通話。

コレクト-マニア [5] collectomania🔗🔉

コレクト-マニア [5] collectomania 収集狂。

これ-くらい ―クラ [0] 【此れ位・是位】🔗🔉

これ-くらい ―クラ [0] 【此れ位・是位】 〔「これぐらい」とも。副詞的にも用いる〕 (1)これとさし示す数量・程度が,大まかな基準であること。このくらい。「―でいいですか」「―話せれば十分だ」 (2)程度がはなはだしいことを表す。これ程。「―人を馬鹿にした話はない」

これ-これ [2] 【此れ此れ・是是】🔗🔉

これ-これ [2] 【此れ此れ・是是】 内容をいちいち説明しないで,全体をひとまとめにしてさし示す語。かくかくしかじか。「―の理由で欠席すると書いてくれ」

これ-これ [1] (感)🔗🔉

これ-これ [1] (感) (1)目下の人に呼びかける語。「―,ちょっとお待ちなさい」 (2)他人の動作を軽くとがめて制止するときに発する語。「―,そんなことをしてはいけませんよ」

これ-さ [1] (感)🔗🔉

これ-さ [1] (感) くだけた感じで呼びかける語。「―お茶屋の人/安愚楽鍋(魯文)」

これ-ざた 【此れ沙汰・是沙汰】🔗🔉

これ-ざた 【此れ沙汰・是沙汰】 もっぱらのうわさ。大評判。「―になりて親方せけども/浮世草子・一代男 4」

大辞林 ページ 144576