複数辞典一括検索+![]()
![]()
サープラス [1]
surplus
🔗⭐🔉
サープラス [1]
surplus
〔余り・余剰の意〕
軍の放出品。「―-ルック」
surplus
〔余り・余剰の意〕
軍の放出品。「―-ルック」
サーベイ [1]
survey
🔗⭐🔉
サーベイ [1]
survey
調査。探査。測量。測定。
survey
調査。探査。測量。測定。
サーベイランス [3]
surveillance
🔗⭐🔉
サーベイランス [3]
surveillance
見張り。監視。監視制度。
surveillance
見張り。監視。監視制度。
サーベル [0]
(オランダ) sabel
🔗⭐🔉
サーベル [0]
(オランダ) sabel
西洋風の長い刀。洋剣。洋刀。第二次大戦まで警察官や軍人が用いていた。サーブル。
(オランダ) sabel
西洋風の長い刀。洋剣。洋刀。第二次大戦まで警察官や軍人が用いていた。サーブル。
サーベル-タイガー [5]🔗⭐🔉
サーベル-タイガー [5]
〔sabertoothed tiger〕
⇒剣歯虎(ケンシコ)
サーボ [1]
servo
🔗⭐🔉
サーボ [1]
servo
「サーボ機構」の略。
servo
「サーボ機構」の略。
サーボ-きこう [4] 【―機構】🔗⭐🔉
サーボ-きこう [4] 【―機構】
自動制御機構の一。制御の対象の状態を測定し,基準値と比較して,自動的に修正制御するもの。
サーボ-ブレーキ [5]
servobrake
🔗⭐🔉
サーボ-ブレーキ [5]
servobrake
制動装置の一。ブレーキ-ペダルを踏んだ力を,油圧機構・空気圧機構などを経て,制動子に加減して伝えるもの。
servobrake
制動装置の一。ブレーキ-ペダルを踏んだ力を,油圧機構・空気圧機構などを経て,制動子に加減して伝えるもの。
サーボ-モーター [4]
servomotor
🔗⭐🔉
サーボ-モーター [4]
servomotor
サーボ機構の駆動装置。
servomotor
サーボ機構の駆動装置。
サーマーン-ちょう ―テウ 【―朝】🔗⭐🔉
サーマーン-ちょう ―テウ 【―朝】
〔S
m
n〕
中央アジアのイラン系イスラム王朝(874-999)。アッバース朝から分立。ボハラ・サマルカンドを中心に東部イランから中央アジアを領有したが,トルコ系のカラハン朝に滅ぼされた。
m
n〕
中央アジアのイラン系イスラム王朝(874-999)。アッバース朝から分立。ボハラ・サマルカンドを中心に東部イランから中央アジアを領有したが,トルコ系のカラハン朝に滅ぼされた。
ざあま・す (動サ特活)🔗⭐🔉
ざあま・す (動サ特活)
〔江戸の遊里語「ざます」の転〕
補助動詞として用いられる。「ある」の意の丁寧語。ございます。「大変おもしろう―・すわ」
〔活用は動詞「ざます」に同じ。東京山の手の婦人言葉として用いられ始めた語〕
ざあます (助動)🔗⭐🔉
ざあます (助動)
〔江戸の遊里語「ざます」の転〕
助動詞「ざます」に同じ。「大変結構な事〈ざあます〉」「まことにそう〈ざあます〉わ」
〔活用は助動詞「ざます」に同じ。東京山の手の婦人言葉として用いられ始めた語〕
大辞林 ページ 144685。