複数辞典一括検索+![]()
![]()
さんぷ-の-よう ―ヤウ 【三釜の養】🔗⭐🔉
さんぷ-の-よう ―ヤウ 【三釜の養】
〔一釜は日本の六斗四升。曾子が,親の存命中は薄給でも孝養を尽くせて楽しかったが,のちに高給を得たときは親の死後で,孝養が尽くせず悲しかったといったという「荘子(寓言)」にある故事から〕
薄給の身で親に孝養を尽くすこと。
サン-フランシスコ
San Francisco
🔗⭐🔉
サン-フランシスコ
San Francisco
アメリカ合衆国,カリフォルニア州の太平洋に面する港湾都市。自動車・造船・金属などの工業が盛ん。海陸空交通の要地。金門橋・ベイブリッジ(湾橋)で結ばれる対岸の諸都市と大サンフランシスコ市域を形成する。
〔「桑港」とも書く〕
サンフランシスコ(フィッシャーマンズワーフ)
[カラー図版]
サンフランシスコ(金門海峡)
[カラー図版]
サンフランシスコ(コイトタワー)
[カラー図版]
San Francisco
アメリカ合衆国,カリフォルニア州の太平洋に面する港湾都市。自動車・造船・金属などの工業が盛ん。海陸空交通の要地。金門橋・ベイブリッジ(湾橋)で結ばれる対岸の諸都市と大サンフランシスコ市域を形成する。
〔「桑港」とも書く〕
サンフランシスコ(フィッシャーマンズワーフ)
[カラー図版]
サンフランシスコ(金門海峡)
[カラー図版]
サンフランシスコ(コイトタワー)
[カラー図版]
サンフランシスコ-こうわじょうやく ―カウワデウヤク 【―講和条約】🔗⭐🔉
サンフランシスコ-こうわじょうやく ―カウワデウヤク 【―講和条約】
⇒対日講和条約(タイニチコウワジヨウヤク)
サンプリング [0][1]
sampling
(名)スル🔗⭐🔉
サンプリング [0][1]
sampling
(名)スル
(1)調査を行いたい母集団(全資料)の名簿から,直接,調査の対象となる標本を抜き出すこと。標本抽出。抽出法。「―調査」
(2)〔音〕 自然音,楽器音などの現実音をディジタル方式で録音し,それを音源として利用する手法。
sampling
(名)スル
(1)調査を行いたい母集団(全資料)の名簿から,直接,調査の対象となる標本を抜き出すこと。標本抽出。抽出法。「―調査」
(2)〔音〕 自然音,楽器音などの現実音をディジタル方式で録音し,それを音源として利用する手法。
サンプル [1]
sample
🔗⭐🔉
サンプル [1]
sample
見本。標本。
sample
見本。標本。
さん-ふわく [3] 【三不惑】🔗⭐🔉
さん-ふわく [3] 【三不惑】
酒・女・金銭に惑わないこと。
さん-ぶん [0] 【三分】 (名)スル🔗⭐🔉
さん-ぶん [0] 【三分】 (名)スル
三つにわけること。「期間を―する」
さんぶん-ていそく [0] 【三分鼎足】🔗⭐🔉
さんぶん-ていそく [0] 【三分鼎足】
〔史記(淮陰侯伝)〕
三者が天下を三分して,ほぼ同じ勢力をもつこと。鼎立。
さんぶん-ほう ―ハフ [3] 【三分法】🔗⭐🔉
さんぶん-ほう ―ハフ [3] 【三分法】
全体を三つに分けて考える考え方。人間を霊魂・肉体・精神から成ると考える類。
大辞林 ページ 145298。