複数辞典一括検索+

シェークスピア William Shakespeare🔗🔉

シェークスピア William Shakespeare (1564-1616) イギリスの劇作家・詩人。文学史上,不朽の人間像を創造。四大悲劇「ハムレット」「オセロ」「リア王」「マクベス」のほか,「ロミオとジュリエット」「ベニスの商人」「真夏の夜の夢」「ジュリアス=シーザー」,詩「ソネット集」など多数の作品がある。沙翁(シヤオウ)((サオウ))。

シェーグレン-しょうこうぐん ―シヤウコウグン [8] 【―症候群】🔗🔉

シェーグレン-しょうこうぐん ―シヤウコウグン [8] 【―症候群】 全身の外分泌機能を営む腺組織が障害される病気。主として涙腺・唾液腺がおかされる。単独でよりは膠原病(コウゲンビヨウ)などに合併してみられることが多い。 〔スウェーデンの眼科医シェーグレン(H. Sjgren)が報告〕

シェード [1][0] shade🔗🔉

シェード [1][0] shade (1)日よけ。電車の窓の日よけの布や,店舗の折りたたみ式のひさしなど。 (2)電灯や電気スタンドのかさ。

シェーバー [1] shaver🔗🔉

シェーバー [1] shaver かみそり。特に,電気ひげそり器。

ジエーバー Ivar Giaever🔗🔉

ジエーバー Ivar Giaever (1929- ) アメリカの理論物理学者。ノルウェー生まれ。超伝導体におけるトンネル効果を発見。超伝導理論に定量的検証法を与えた。

シェービング [0][1] shaving🔗🔉

シェービング [0][1] shaving ひげをそること。ひげそり。

シェービング-クリーム [7] shaving cream🔗🔉

シェービング-クリーム [7] shaving cream ひげそりに用いるクリーム。

シェーピング [0] shaping🔗🔉

シェーピング [0] shaping 〔心〕個体の行動のうち正しい反応に近いものを強化することによって,次第にその反応を増加させる訓練手続き。行動形成。

ジェーペグ [3] JPEG🔗🔉

ジェーペグ [3] JPEG 〔joint photographic expert group〕 静止画像などを圧縮,伸長させる機能を持ったアルゴリズム。 →MPEG

大辞林 ページ 145372