複数辞典一括検索+

じゅんこう-ミサイル ―カウ― [6] 【巡航―】🔗🔉

じゅんこう-ミサイル ―カウ― [6] 【巡航―】 コンピューター制御によるジェット推進の有翼ミサイル。命中精度が高く,また超低空飛行や迂回航行ができるためレーダーによる捕捉がきわめて困難。

じゅん-こう 【准后】🔗🔉

じゅん-こう 【准后】 ⇒じゅごう(准后)

じゅん-こう ―カウ [0] 【循行】 (名)スル🔗🔉

じゅん-こう ―カウ [0] 【循行】 (名)スル (1)順にめぐり歩くこと。巡行。 (2)命令に服従して行うこと。

じゅん-こう ―クワウ [0] 【順光】🔗🔉

じゅん-こう ―クワウ [0] 【順光】 「順光線」に同じ。 ⇔逆光

じゅん-こう ―カウ [0] 【順行】 (名)スル🔗🔉

じゅん-こう ―カウ [0] 【順行】 (名)スル (1)順序を追って行くこと。また,順序を追って行うこと。 (2)逆らわずに行うこと。 ⇔逆行 「社会の風潮に―するより外に策ある可からず/もしや草紙(桜痴)」 (3)「順行運動」に同じ。

じゅんこう-うんどう ―カウ― [5] 【順行運動】🔗🔉

じゅんこう-うんどう ―カウ― [5] 【順行運動】 (1)地球から見て,天体が西から東に動く天球上の運動。 (2)天体の運動のうち,太陽から見て地球の運動と同方向に進む運動。 ⇔逆行運動

じゅん-こう ―カウ [0] 【準行・准行】 (名)スル🔗🔉

じゅん-こう ―カウ [0] 【準行・准行】 (名)スル 他のものを基準にして行うこと。

じゅん-こう ―カウ [0] 【遵行】 (名)スル🔗🔉

じゅん-こう ―カウ [0] 【遵行】 (名)スル きまり・命令などに従って行うこと。「藩の士人の能くこれを―するものは少い/渋江抽斎(鴎外)」 →じゅんぎょう(遵行)

じゅん-こう [0] 【醇厚・淳厚】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

じゅん-こう [0] 【醇厚・淳厚】 (名・形動)[文]ナリ 人情の厚い・こと(さま)。「風化を―にする/十善法語」

じゅん-ごうかんざい ―ガウカン― 【準強姦罪】🔗🔉

じゅん-ごうかんざい ―ガウカン― 【準強姦罪】 人の心神喪失もしくは抵抗困難な状態に乗じ,またはそのような状態に陥らせて姦淫する犯罪。強姦罪と同様に罰せられる。

じゅん-こうきょうざい [5] 【準公共財】🔗🔉

じゅん-こうきょうざい [5] 【準公共財】 個人が占有することのできる私的財と,公共財との中間的性質をもつ財・サービス。純粋な公共財がもつ消費における排除不能性や非競合性といった性格を完全には備えていない。交通・学校・病院などのように,部分的には政府が供給することが望ましい。

大辞林 ページ 146379