複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅんしょくたつみのその 【春色辰巳園】🔗⭐🔉
しゅんしょくたつみのその 【春色辰巳園】
人情本。四編一二冊。為永春水作。歌川国直絵。1833〜35年刊。「春色梅児誉美」の続編。芸者米吉・仇吉の丹次郎に対する恋の鞘(サヤ)当てを通じて,「いき」「はり」の世界を描く。
じゅんじょ-だ・つ [4] 【順序立つ】 (動タ五[四])🔗⭐🔉
じゅんじょ-だ・つ [4] 【順序立つ】 (動タ五[四])
一定の順序に基づいている。「―・った説明なのでわかりやすい」
じゅんじょ-だ・てる [5] 【順序立てる】 (動タ下一)🔗⭐🔉
じゅんじょ-だ・てる [5] 【順序立てる】 (動タ下一)
理解・整理が容易なように,筋道を立てる。「―・てて説明する」
じゅん・じる [0][3] 【殉じる】 (動ザ上一)🔗⭐🔉
じゅん・じる [0][3] 【殉じる】 (動ザ上一)
〔サ変動詞「殉ずる」の上一段化〕
「殉ずる」に同じ。「恩師の退職に―・じる」
じゅん・じる [0][3] 【準じる・准じる】 (動ザ上一)🔗⭐🔉
じゅん・じる [0][3] 【準じる・准じる】 (動ザ上一)
〔サ変動詞「準ずる」の上一段化〕
「準ずる」に同じ。「給与は社員に―・じる」
しゅん-しん [0] 【春心】🔗⭐🔉
しゅん-しん [0] 【春心】
(1)春のものおもい。春思。
(2)いろけ。春情。
しゅん-しん [0] 【春信】🔗⭐🔉
しゅん-しん [0] 【春信】
(1)春のおとずれ。春のきざし。
(2)花が咲いたという春の便り。花信。
しゅん-じん [0] 【春尽】🔗⭐🔉
しゅん-じん [0] 【春尽】
春が終わること。また,春の終わり。
しゅん-じん ―ヂン [0] 【春塵】🔗⭐🔉
しゅん-じん ―ヂン [0] 【春塵】
春風に舞い上がる砂塵。春のほこり。[季]春。《―の鏡はうつす人もなく/山口青邨》
じゅん-しん [0] 【純真】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
じゅん-しん [0] 【純真】 (名・形動)[文]ナリ
心にけがれやいつわりがなく,純粋で清らかな・こと(さま)。「―な子供」
[派生] ――さ(名)
じゅんしん-むく [5] 【純真無垢】 (名・形動)🔗⭐🔉
じゅんしん-むく [5] 【純真無垢】 (名・形動)
心にけがれがなく清らかな・こと(さま)。「―な子供」
大辞林 ページ 146389。