複数辞典一括検索+
しんぼう-にん ―バウ― [0] 【辛抱人】🔗⭐🔉
しんぼう-にん ―バウ― [0] 【辛抱人】
(1)しんぼう強い人。
(2)がまんしてよく努め,よく働く人。
しん-ぼう ―バウ [0] 【信望】🔗⭐🔉
しん-ぼう ―バウ [0] 【信望】
人々の信用と人望。「―がある」
しん-ぼう [0] 【神謀】🔗⭐🔉
しん-ぼう [0] 【神謀】
神わざのような,すぐれたはかりごと。
しん-ぼう ―バウ [1] 【真棒】🔗⭐🔉
しん-ぼう ―バウ [1] 【真棒】
建築などで地面を固めるために使う太い丸太。多数の引き縄をつけ,やぐらを立てた中央に引き上げてから落として,地面を突き固める。真棒胴突き。
しんぼう-どうづき ―バウ― [1] 【真棒胴突き】🔗⭐🔉
しんぼう-どうづき ―バウ― [1] 【真棒胴突き】
(1)真棒で突いて,地固めをすること。
(2)「真棒」に同じ。
しん-ぼう ―バウ [0] 【深房】🔗⭐🔉
しん-ぼう ―バウ [0] 【深房】
奥まった所にある部屋。
しん-ぼう [0] 【深謀】🔗⭐🔉
しん-ぼう [0] 【深謀】
先々のことを深く考えたはかりごと。
しんぼう-えんりょ ―
ン― [5] 【深謀遠慮】🔗⭐🔉
しんぼう-えんりょ ―
ン― [5] 【深謀遠慮】
先々のことまで考えた,深いはかりごと。深慮遠謀。

しん-ぼう ―バウ [0] 【寝房】🔗⭐🔉
しん-ぼう ―バウ [0] 【寝房】
寝室。ねや。
しん-ぼう ―バウ [0] 【榛莽】🔗⭐🔉
しん-ぼう ―バウ [0] 【榛莽】
草木の乱れ茂った所。また,その茂った草木。しんもう。「―を切り開く」
しん-ぽう [0] 【信奉】 (名)スル🔗⭐🔉
しん-ぽう [0] 【信奉】 (名)スル
特定の宗教や思想などを最上のものと信じて尊び,それに従うこと。「師説を―する」
しん-ぽう [0] 【神宝】🔗⭐🔉
しん-ぽう [0] 【神宝】
〔「じんぽう」とも〕
神とあがめる宝。神聖な宝物。また,神社に納めてある宝物。かんだから。
しん-ぽう [0] 【神封】🔗⭐🔉
しん-ぽう [0] 【神封】
〔「じんぽう」とも〕
律令制で,神社に与えられた封戸(フコ)。神戸(カンベ)。
しん-ぽう [0] 【進奉】 (名)スル🔗⭐🔉
しん-ぽう [0] 【進奉】 (名)スル
たてまつること。進上。奉献。
大辞林 ページ 147081。