複数辞典一括検索+![]()
![]()
セント-ルイス
Saint Louis
🔗⭐🔉
セント-ルイス
Saint Louis
アメリカ合衆国,ミズーリ州ミシシッピ川の西岸にある河港都市。自動車・製鋼などの工業が発達。畜産品の集産も盛ん。大陸横断路と南北道路が交わる交通の要衝。
Saint Louis
アメリカ合衆国,ミズーリ州ミシシッピ川の西岸にある河港都市。自動車・製鋼などの工業が発達。畜産品の集産も盛ん。大陸横断路と南北道路が交わる交通の要衝。
セント-ルシア
Saint Lucia
🔗⭐🔉
セント-ルシア
Saint Lucia
カリブ海,小アンティル諸島のセントルシア島を領土とする共和国。1979年イギリスから独立。首都カストリーズ。面積616平方キロメートル。人口一四万(1992)。
Saint Lucia
カリブ海,小アンティル諸島のセントルシア島を領土とする共和国。1979年イギリスから独立。首都カストリーズ。面積616平方キロメートル。人口一四万(1992)。
セント-ロイド [4]
centroid
🔗⭐🔉
セント-ロイド [4]
centroid
重心(ジユウシン)。
centroid
重心(ジユウシン)。
セント-ローレンス
Saint Lawrence
🔗⭐🔉
セント-ローレンス
Saint Lawrence
アメリカ合衆国とカナダとの東部国境付近を流れる河川。オンタリオ湖に源を発し,北東流してセントローレンス湾に注ぐ。五大湖と大西洋とを結ぶ重要な水路。長さ1198キロメートル。
Saint Lawrence
アメリカ合衆国とカナダとの東部国境付近を流れる河川。オンタリオ湖に源を発し,北東流してセントローレンス湾に注ぐ。五大湖と大西洋とを結ぶ重要な水路。長さ1198キロメートル。
センナ [1]
(ラテン) Senna
🔗⭐🔉
センナ [1]
(ラテン) Senna
マメ科の低木。熱帯産。葉は羽状複葉。花は黄色の五弁花。ハブソウやエビスグサに近縁で,葉をセンナ葉と呼び,下剤に用いる。
〔「旃那」とも書く〕
(ラテン) Senna
マメ科の低木。熱帯産。葉は羽状複葉。花は黄色の五弁花。ハブソウやエビスグサに近縁で,葉をセンナ葉と呼び,下剤に用いる。
〔「旃那」とも書く〕
ぜん-な [1] 【染汚】🔗⭐🔉
ぜん-な [1] 【染汚】
⇒ぜんま(染汚)
ぜん-な ―ワ [1] 【禅和】🔗⭐🔉
ぜん-な ―ワ [1] 【禅和】
〔「ぜんわ」の連声〕
「禅和子(ゼンナス)」に同じ。
ぜんな-す ―ワ― [3] 【禅和子】🔗⭐🔉
ぜんな-す ―ワ― [3] 【禅和子】
参禅する人。禅僧。禅和。
ぜんな [1] 【禅那】🔗⭐🔉
ぜんな [1] 【禅那】
〔梵 dhy
na〕
禅。禅定。
na〕
禅。禅定。
ぜんな 【善阿】🔗⭐🔉
ぜんな 【善阿】
鎌倉後期の連歌師。地下(ジゲ)連歌の中心として活躍。句風は万葉風。連歌式目の制定に関与。弟子に救済らがいる。生年未詳。1312年以後没か。
せん-ない [1] 【船内】🔗⭐🔉
せん-ない [1] 【船内】
船の中。船中。
⇔船外
大辞林 ページ 147977。