複数辞典一括検索+

そう-せつ サウ― [0] 【創設】 (名)スル🔗🔉

そう-せつ サウ― [0] 【創設】 (名)スル 初めて設置すること。「会社を―する」

そう-せつ [0] 【総説】 (名)スル🔗🔉

そう-せつ [0] 【総説】 (名)スル (1)全体にわたって総括的に論ずること。また,その論。総論。「序章で―する」 (2)著書・論文などで,全体の要旨を述べた部分。

そう-せつ サウ― [0] 【操節】🔗🔉

そう-せつ サウ― [0] 【操節】 信念を守って変えないこと。節操。

そう-せつ サウ― [0] 【霜雪】🔗🔉

そう-せつ サウ― [0] 【霜雪】 (1)霜と雪。 (2)頭髪・鬢(ビン)などの白髪のたとえ。「頭に―を頂く」

そう-せつ [0] 【叢説】🔗🔉

そう-せつ [0] 【叢説】 いろいろな説を集めて記した書物。

そう-ぜつ サウ― [0] 【双絶】🔗🔉

そう-ぜつ サウ― [0] 【双絶】 二つながら比類なくすぐれていること。「才色―」

そう-ぜつ サウ― [0] 【壮絶】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

そう-ぜつ サウ― [0] 【壮絶】 (名・形動)[文]ナリ 非常に勇ましく激しい・こと(さま)。「―な戦い」 [派生] ――さ(名)

そう-ぜつ サウ― [0] 【勦絶】 (名)スル🔗🔉

そう-ぜつ サウ― [0] 【勦絶】 (名)スル 滅ぼし尽くすこと。根絶やしにすること。勦滅。「他日斯軍来侵の根拠を―せんと/経国美談(竜渓)」

ぞう-せつ ザウ― [0] 【造設】 (名)スル🔗🔉

ぞう-せつ ザウ― [0] 【造設】 (名)スル 施設などをつくりもうけること。「新道を―する」

ぞう-せつ ザウ― [0] 【造説】🔗🔉

ぞう-せつ ザウ― [0] 【造説】 根拠のないうわさ。造言。

ぞう-せつ [0] 【増設】 (名)スル🔗🔉

ぞう-せつ [0] 【増設】 (名)スル 設備をさらに追加してつくること。「水道管を―する」

ぞう-せつ ザフ― [0] 【雑説】🔗🔉

ぞう-せつ ザフ― [0] 【雑説】 種々のうわさ。とりとめもないうわさ。ざっせつ。

そう-せつきん サウ― 【曹雪芹】🔗🔉

そう-せつきん サウ― 【曹雪芹】 (1715頃-1764頃) 中国,清代の小説家。名は霑(テン),字(アザナ)は芹渓(キンケイ),雪芹は号。南京の名家に生まれたが,家が没落したため北京に移り,貧窮のなかで「紅楼夢(コウロウム)」を書いた。

そう-せっちん [3] 【総雪隠】🔗🔉

そう-せっちん [3] 【総雪隠】 「総後架(ソウコウカ)」に同じ。主に京坂での称。

大辞林 ページ 148114